サクラ大戦歌謡ショウ5 「海神別荘」レポート

さあさ、皆さんお立ち会い!(←謎出だし)
今回も行って参りましたサクラ大戦歌謡ショウ。
しかも、五周年記念で今回が最後らしいです。
まあ、別のイベントとかはあるでしょうけど、ちょっと寂しいですわね。
ここ4年ほど毎年行ってましたから。
例のごとく、記憶違い等があったら指摘してくださいね。だって記憶力あんまりないので(殴)
今回も、2回分の講演内容をまとめて書いてます。
同行者は、初日はサクラ友達のKさん、2日目昼公演はやっぱりKさんと名古屋在住のAさん、地元の友人Yです。
超ネタバレですので、知りたくない方は読まないでね。
では、行っきまーす。
ちなみに、現在これ書いているの夜中の1時半(死) でも、今日書かないと原稿が落ちる、違う、レポートがあがらないです。寝ちゃだめよ、私っっっ。ファイトっっっ。(←後日談。結局終わらなくて帰ってからちまちま書いてます)
一応、長いのでショートカットを作っておきますね(^^;)
開演前  前半  後半


§開場前§
いつものごとくお喋りしながら待っていると、田中公平先生とダンディ団が挨拶に回ってくれました!
初日は握手してくれたけど、11日の昼はやってくれなかったです。
………暑かったからかしら(^^;)
ところどころに置いてあった氷柱が涼しかったですねぇ。近くを通ったときだけですけど。
まあ、そんなに日差しが強くはなかったのが救いでしたわね。
開場後は、スムーズに入場しました。

§物販§
初日は混雑の極みでした(^^;)
最初は並んでいたんですけど、前説が始まりそうだったので途中で諦めて席に戻りましたし。
結局、帰りに買いました。会館が閉まるギリギリでしたけど(汗)
11日はすんなり買えてたみたいですけどね。
今回のお買い物は、パンフはデフォルトとして(←劇とかに行ったら、記念のお約束でしょ?)、テレカ(イラストの方)、松原秀典氏描下ろしに負けてリストバンド&ミニタオル(もちろん、レニのやつね)、そしてアイリスのキーホルダー付きラムネ2本入りでした。
ラムネはあとで友人と風呂上がりに飲みました(笑)
描き下ろしの絵はどれも綺麗で、全部ほしかったんですけどね〜〜。
懐事情で断念(--;)
オルゴールは、ご贔屓キャラではなかったのでやめました。
場所取りますから。
いかに物欲と現実の折り合いをつけるかが勝負ですわね(謎)

§前説§
広井さんが、掃除をしながら登場。
今回の舞台はエプロンステージと言って、オーケストラピットを囲むように張り出しが作ってあるのです。
お陰で、オーケストラピットの中を覗けなかったです。ちっ(おい)
いつものように、ご挨拶。そして諸注意ですね。
今回は、後ろの人の迷惑にならないように、帽子とかコスプレ時の大きなリボンとかは取っておいてね、という注意が入っていました。
前に背の高い人が座ると、見にくいですものねぇ(大納得)
次に、帝国歌劇団宛に大阪のウェスティンホテル(?)から祝電が届いて、12月にディナーショウをしませんか、というお誘いが!!!
全員ではないかもしれないけど、やりましょうと広井さんが言ったのでやるでしょう。
………クリスマス時期だろうから、連休くらいにやってくれたら楽に行けるよね、とKさんと既に行くことになってました(爆笑)
一瞬の躊躇もなかったですわ。
そんでもって、名古屋在住のAさんも自動的に誘うこと決定。
なんか、こうしていろんな罠にはまっていっているような気がしますわ。
一通り終わったところで、親方が登場!
広井さんに、「歌謡ショウが今回で終わりと言ったらしいが、俺の立場はどうなるんだ」と言います。
ここでちょっと注釈。
広井さん、レッドの掲示板で今回の歌謡ショウはいったん幕を下ろす、と言っていたのでした。
平謝りする広井さん。
親方はパンフを広げて、「でもここに香山さんの挨拶で今後も続けると書いてある」と………あ、本当だ。
まあ、いったんこういう形式の歌謡ショウは終わるのですけど、来年はスーパー歌謡ショウとなるそうな。
なんらかの形でイベントはやるだろうな〜〜と思っていましたが、そういう落ちかいっっ(^^;)
まあ、マジな話で、本当に1ヶ月前は今回で終わりという話だったらしいですわ。
切符の売れ行きが良かったのかしら???
ということは、来年もチケット大戦は参戦せねばならないのですね。(←決定してるし)
ふふふ……………がんばりますわ!!!(気合)
広井さんと親方、退場。さあ、いよいよ始まりますわよ(ドキドキ)


<前半>
前半は、帝劇のお話です。今回は、どんなお話なのでしょう。

♪花組レビュウ♪
今回書き下ろしの新しいレビュウ曲です。
相変わらずスタイルが良くて足の綺麗な群舞のお姉さんたち、そして階段の上に花組が勢揃い!!!
花組は羽根を背負ってレビュウ服で登場でしたわ。
今回も例に漏れず右よりな席だったので、織姫とかカンナとかすみれさんとかがよく見れました。
いや、嬉しいっちゃ嬉しいんですけど………できれば左よりな席がもっと嬉しかったかも(殴)
みんな笑顔で歌って踊っているので、こちらも自然に笑顔になってました(笑)
エプロンステージに花組全員が並んで、歌ってくれましたし♪
曲が終わったところで、幕。
………歌詞を見てみたら、これって帝国華撃団の組の名前が全部入ってますねぇ。
凝っているわ(感心)

§物語の始まり§
遠くで提灯行列の歌が聞こえます。浴衣姿の女の子が、一人だけ遅れたらしく提灯を持って慌てて舞台を横切っていきました。
それを見てかえでさんが昔を懐かしんでいるところに、脚本家の金田先生が登場。
仕事がこなくてごろごろしていたらしいです。
かえでさんはちょうど金田先生に仕事を依頼しに行くところだったらしいですわね。
ここで仕事依頼。
泉鏡花原作の「海神別荘」の脚本を仕上げてほしいとのこと。
………3日で
無茶苦茶な依頼ですけど、米田支配人が急に演目を変えて、しかも記者会見しちゃったらしいんですわ(^^;)
通りかかったダンディ団のボスが、それなら温泉で缶詰すれば大丈夫(ま、そういうことよね)ということで、私有のバスで連れていってくれることになりました。

♪バスは行く行く夢乗せて♪
ダンディ団のボスとかえでさんの曲です。
エプロンステージをバスを持って、じゃなくて乗って行きながら歌が始まります。
楽しい曲ですわよ♪
ボスとかえでさんが歌って踊っている間、金田先生はちゃっかり酒を飲んで、後からかえでさんに取り上げられていました(笑)
んでも、初日では懲りずにポケットから小瓶を出して飲んでましたわ。根性(^^;)

§見返り稲荷§
閑静でちょっと郊外っぽいお稲荷さん。シンと静まり返っています。
客席の方から狐たちがやってきて、社に消えていきます。
扉が閉まったと同時に甦る蝉の音。
その中に、近所の娘さんらしき人がやってきます。
神社の近くの稲荷寿司屋さんからお供えに稲荷寿司を買おうと声をかけると……店主は奥で寝てるし(--;)
ついたての陰から足だけ見えてました。
いつものことらしく、娘さんは呆れて勝手に稲荷を更に移してお代を置き、持っていこうとしたところに三味線弾き(違う)が登場。帝劇までの道を教わって去っていきました。
ちなみに娘さんはお供えしてから?という顔をしつつ去っていきました。
そりゃそうだ。三味線かき鳴らしながら話されたらなぁ(苦笑)
次に織姫とレニが階段から下りてきました。
どうやらすみれさんから電話で呼び出されたらしいです。長命寺まで桜餅を食べようというお誘いらしいのですが、織姫の言うとおり、なぜ夏なら桜餅なんだ(^^;)
織姫は日本の暑さに弱いのもあって、ぼやきます。
でも、レニは「物語のはじまりはいい加減なもの」と歌い始めました。

♪レニと織姫の歌♪
「新・歌謡全集V」に入っていない曲です。
レニのセリフから入っていく歌で、織姫とのハーモニーが綺麗でしたよ。
内容は、劇の始まりはお客さんもざわざわしているから、天気の話とかどこに行くんだとかいう話題から初めて舞台の方に気を引きつけるんだ、という感じですかね。
そういえば、「テイゲキグラフ 秋号」の対談で、広井さんと山田洋次監督との対談でがそういう話をしていたなぁ。

§さくらのお守り§
サンバのリズムに乗って、ダンディ団の団員・武田登場。
ここの稲荷寿司屋の前の店主の初盆らしく、道具を持って来ました。
んで、ぐーたらしている今の店主・松吉を起こして、金を返せと迫ります。
なんか、この稲荷屋を立て直すために貸したらしいんだけど、松吉は働きもせずに賭事とかでスッたらしいですわ。
その間、お社の方でなにやら霊気を感じるレニと織姫。
松吉は武田に迫られ、慌てて逃げ出します。
逃げる松吉を追う武田。それを止めようと追う織姫。織姫を追うレニ。
3人と入れ替わりに、さくらがなにやら探しながら登場。
マリアがやってきて、花組みんなで探すからと慰めます。。
どうやら、父親にもらった形見のお守りをなくしちゃったらしいです、さくらさん(^^;)
二人は石段の上に探しに行きました。
次にアイリス、紅蘭、カンナがさくらのお守りを探しにやってきました。
新盆の道具を見て、不思議がるアイリス。
「先祖の霊が帰ってくる」と言いながらキョンシーみたいにぴょこぴょこ踊る紅蘭と、それをマネするアイリスが可愛かったですわ(笑)
キュウリの馬に、ナスの牛。
うーん、うちの地元にはない風習ですわね。関東地方のお盆のやり方でしょうか。
そして失せ物を見つける発明品はないかと言うカンナに、アイリスが「新しいお守りを買えばよい」と提案。
カンナも紅蘭、そういうことじゃない、と諭します。
結局、「アイリスのジャンポールは新しくても他の熊のぬいぐるみに変えられない」という紅蘭の例えでアイリスも理解してくれたらしいです。
この例えが秀逸で!
……………映像をお見せできないのが残念です。全く。
そこでなぜかカンナが足で考えると言い出しました(^^;)

♪考える足♪
おそらく元ネタはパスカルの「人間は考える葦である」だと思われます(笑)
掛け合いが面白いですね〜〜。
歌詞をよく見ると、「ああ、そうよねぇ」と頷きました。
いろんなところを見たり聞いたり味わったりするのも、必要なことよね♪


§稲荷の祟り?§
さくらとアイリスは、元来た道を探すことにしました。
その場に残ったカンナはお腹がすいたので稲荷寿司を買おうとしたのですが、お金を持ってくるのを忘れてしまいました。
取りに帰るのも面倒だし、と思っていたところにお供えの稲荷寿司発見!
………悪魔に負けて、全部食べてしまいました(^^;)
こんだけ不味けりゃ、バツも当たらないだろうと………。
絶対当たるって、と思わずツッコミを入れてしまいましたわ(笑)
カンナと入れ替わりに、すみれが登場。
いつまでたってもみんなが来ないので、痺れを切らして探しに来たようです。
と、突然響き渡る声。
「稲荷寿司、盗ったな〜〜〜。稲荷寿司かえせ〜〜〜」
お社の屋根の上に、何者かが現れます。
「………まぁ、たぬきですの?」
ずっこける白狐の霊。
私が見たのはラサール石井さんのところだったので、その体型を生かしてのお芝居だったようです(笑)
「ポンポコポン……って、ちがーーーう!!!」という白狐の霊に、「では、猫ですわね」とすみれ(笑)
とうとう両津勘吉までネタに登場し、白狐の霊ということを分かってもらってました。
さらりと躱して去ろうとするすみれを、眷属の狐に襲いかからせます。
でも、すみれさんが強すぎて、とうとう妖力ですみれを社に閉じこめました。
ここでいったん、薄幕が下りました。


‡浪曲指南‡
白状しましょう………すみません、浪曲の歌い手さんが途中で浪曲で唸ってくれるんですけど、どこに入るか忘れました(死)
かけ声の入れ方とかを教えてくれるんで、一生懸命覚えていたらその他のことが吹っ飛んでしまいましたわ。
ふ……………ごめん、記憶力なくて(滅)
この辺だろうと、同行者Yの記憶を頼りに置いてみました(核爆)
間違えていたら、ごめんなさい。
そんで、浪曲における『かけ声並びに拍手の仕方講座』。
かけ声は出てきたときに「待ってました!」
三味線が鳴って途切れたらたっぷりと、そして歌の切れ間に「よっ」という合いの手とか「名調子!」など。そして「日本一!」とかも?
拍手は短く歯切れ良く、が基本だそうです。
うーん、なかなか上手く入れられなくてちょっと悔しかったですわ。
難しい…………。

§夢を諦めないで(要約はこうなると思います)§
階段の上から海軍服を着た大神さんが登場。
それはいいんですが、双眼鏡で堤のほうを見て「隅田堤下、波静か〜〜」とかいうのは何故(^^;)
どうしてわざわざ双眼鏡で見てるのか、とかいろいろツッコミが入りましたわ〜〜。
みんながこないので、やっぱり探しに来たみたいです。
と、薔薇組の琴音さんと菊之丞がダンディ団の西村とやってきました。
とっさに鳥居と狐の像の影に隠れる大神さん(^^;)
西村は歌手になろうとして帝都にやってきたのですが、挫折して歌って踊れるやくざのダンディ団に入ったんだそうな。
「夢を諦めてはいけない」と諭す薔薇組のふたり。
そのお話に感動したらしい大神さんが、いきなり出てきました。
ここで、「新・歌謡全集V」には入っていない曲が。

♪薔薇組+西村の歌♪
うーんと、よく覚えていません(殴)
なんか美しさに恋しているとかいう曲だったような………(うろ覚え)
大神さんは、なぜか振り回されてダンスに参加していましたわ。
納得いっていない表情がナイスでした(笑)

§金ダライとお芝居§
大神さんが琴音さんたちに神谷バーへ連行、違う、連れて行かれるのと入れ替わりに金ダライを荷台に積んで、大道具の親方が登場。
「この金ダライ、なんに使うんだろう」と言いながら休憩することに。
一方、温泉地のかえでと金田先生が脚本について話していました。
泉鏡花の小説は、セリフが綺麗なので花組風に味付けするのがまた難しいみたいです。
んで、金田先生に頼まれた金ダライは何に使うのか、とかえでが問うと……。
場面戻って親方が休んでいる最中に、松吉がやってきます。
んで、武田が追ってきているのに気付いてすぐに逃げ出すんだな。
武田は親方に気付くと、その金ダライは何に使うのかと聞きますが、親方も知りません。
「まさか、ギャグに使うってことはないですよね」というところで温泉地に場面転換。
………マジに金田先生、ギャグで金ダライを使う予定だったらしいです。
ド●フじゃないんだからさぁ(^^;)
かえでさんに案の定、却下されてましたわ。
で、親方は海坊主の役で、かえでさんも腰元の役で舞台に立つことに!
………薔薇組もかえでさんの要望で出ることになってました。
そんなところで温泉地のシーンは終了。
再び親方の方に場面は切り替わります。
武田は確か、再び松吉を探しに行きました(←忘れたんかい:爆)
親方も、金ダライを積んだ荷車を引いて帝劇に戻っていきました。
そこに階段の上から、財布を捜しに来た西村がやってきました。
で、社の近くで発見! ついでにお守りも発見!
やけに古びたお守りだけど、これも何かの縁だろうということで、財布に挟んで懐に入れました。
のどが渇いたので、稲荷寿司屋に声を掛けてラムネを飲もうとします。ところが、誰もいないので勝手にラムネを1本もらって飲みました。
そこにアイリスがやってきて西村の背後に忍び寄り……「美味しそうだね」と一言。
びっくりする西村(笑)
で、アイリスにもラムネを勝手に一本開けてあげます………こらこら、ちゃんとお金払いなさいよ(^^;)
一口飲んだアイリスが、ラムネの美味しさに感動。
歌が始まりますよ(^^)

♪ラムネの歌♪
オルガンの伴奏がいい感じですわ。
アイリスの歌声も、相変わらず可愛いです。歌詞も可愛いし(^^)
最後の「シュワーーー」っていうのが好き♪

§さくらの落ち込み§
さくらが落ち込みつつ、お守りを探してやってきました。
アイリスにも、せっかくのお休みを台無しにしてごめんと謝ります。
そんなさくらに、アイリスは椅子に座らせて飲みかけのラムネを持たせ、絶対に見つかるから、と走って探しに行きました。
「あたしって、駄目だな……」と落ち込むさくら。
うーん、みんなのお休みを台無しにして、迷惑かけたのに申し訳なく思っているらしいです。
それから自分のドジさ加減にもへこんでいるみたい。
みんなはさくらが好きだから探してくれているんだと思うんだけどな。
そこへ!!! さくらの父親の真宮寺一馬が登場!!!
き、きゃあ〜〜〜〜〜、お父様〜〜〜〜っ(><)
人の好意を素直に受け取ることも大事だよ、と諭すお父様に、さくらは大切なお守りを失くしてしまったと告白。
お守りは形に過ぎないんだよ、そして親はいつまでも子供のことを見守っていると言って去っていきました。
うーん、お盆だからさくらの元に来たのかな〜〜、と思いつつもなんとなく違和感を覚えずにはいられませんでした。正直言ってね(^^;)
2回目から違和感が薄れてきました。テンポがよくなったのかな?
お父様は素敵だったので、なんだか全てが許せましたけど!(核爆)
カンナに話しかけられてハッとするさくら。
絶対に探すから、と言ってくれるカンナに、お父様は胸の中にいるからいいんです、とさくらは笑います。
ここでカンナも自分の父親のことを語ります。
空手三昧だった父親だけど、自分の胸の中にいるんだなぁ、とふとした折りに思う、と。
でも、せっかく形として残っているんだから、探そうとさくらに言います。いい人や(ほろり)
で、どういう経緯でそういうことになったのか忘れましたが(またかい)、今回の演目についての話になります。
「かいじんでべっそう………(中略)………怪人デベソ?」

♪怪人デベソ♪
今回の妄想の餌食はなんと…………!!!!!
マリアさんでした(^^;)
基本は少年レッドの怪人ドクロXの衣装なんですけど、腹が太っていてデベソです(大爆笑)
んもう、Kさんと二人で涙流しながら笑い転げていましたよ………デベソ……マリアさんがデベソ!!!
ひーーー、笑いすぎて苦しい〜〜〜(酸欠寸前)
いやはや、バックダンサーは薔薇組の二人で、そろってデベソでした(笑)
これはもう、見ていただくしか!!!!!
壊れたマリアさんが見られます。必見(^^)
もちろん、CDにはまだ未収録ですよ。

§白狐の復讐§
自分の妄想に爆笑するカンナ。そして何故かさくらも爆笑してました(笑)
どうして自分の妄想なのに受けているのか、とカンナが突っ込むのに対し、さくらはちょっとだけ分かったと答えました。苦しい(笑)
二人して、石段の方に探しに行きました。
入れ替わりに、レニ、織姫、紅蘭、アイリス、大神さんが登場。
お守りを西村からもらった大神さん。結局それがさくらの探していたお守りと判明したので、さくらを探しているらしいです。
と、そこに不気味(?)な声が。
「稲荷寿司返せ〜〜〜〜」
再び社の上に白狐の霊が登場。
「あ、たぬきだ」という花組に、「ちがーう、白狐。キ・ツ・ネ」と空中に字まで書いて説明してきました(笑)
でも、「えーーーーーーーーーっ」と花組たちは不満そう。
キレた白狐の霊が、やっぱり眷属の狐を呼び出します。
いくら霊力が高かろうと、この地に400年住まう白狐の妖力には勝てまいと。
で、すみれに変身して出てきます。
さすがに大神さんは分かったみたいですわ。それでこそ隊長。
すみれに化けた白狐は、みんなに白日夢を見せます。

♪幸せな夢♪
幻想的な曲ですね。
すみれさんの歌声が素敵〜〜〜(うっとり)
こういうのもいいな〜〜。
内容は、人に追われたモノたちの気持ちかな?
この世界はヒトのモノだけじゃないですものねぇ(--;)
すっかり花組たちは狐に取り憑かれちゃいました。
ああ、狐の仕草をするレニが可愛い………(←割と目の前だったので堪能できたらしい)
薔薇組の二人がそれを見て、あわててさくらを呼びに行きました。

§荒魂鎮め§
マリアさんが、拳銃を撃って登場!
でも白狐の霊の妖力に負けそうです。
自分を撃ちそうになりながらも、なんとかすみれに化けた白狐を撃って化けの皮を剥がしました。
そこへカンナが登場。先制攻撃で自分は狸じゃないと主張する白狐(笑)
「白狐さんよ」と呼びかけるカンナと抱き合う白狐の霊(爆笑)
んで、カンナは稲荷寿司を盗んだのは自分なので、他のメンバーは勘弁してくれと訴えます。
でも、操られた花組に殴られたりするんだな、カンナ(汗)
と、そこへ真打ち(だよね)さくらが、霊剣荒鷹を持って登場。
怒りで負のエネルギーを呼び込んでいる白狐の霊を荒鷹で切り、鎮めます。
気を失ったメンバーも目覚め、カンナが引き起こした事件は落着。
と、そこに松吉を捕まえた武田が登場。
勘弁してやれと言うカンナの言葉を武田は聞き入れません。
根性を入れ直してやる、と松吉を武田は殴ろうとします。
カンナは止めますが、さくらは………止めませんでした。だって、それは松吉の父親の拳なんでしょう、と。
武田は10歳の時に移民でブラジルに行き、結局家族はみんな亡くなって、とある場所で強制的に働かされたので途中で逃げ出して日本に帰ってきたらしいです。
んでも、とうとうどうしようもなくなってやくざになってしまったとか。
その頃にここの稲荷寿司屋の先代の主人にお世話になったらしいです。
だからお金も貸したんですねぇ。
……………なんか、最初登場したときはまっったく設定も何もなかったのに、今回で一区切りだからきっちり設定も作ったんですかねぇ。なんとなくブラジル出身は武田役の方のアドリブだったような気がしないでもないんですけど(笑)
ともかく、その話に感動した松吉が、心を入れ替えて働くと決心します。
こうして全てが大円団(^^)
そしてなんと、本邦初公開の生「勝利のポーズ………決め!」が出ましたよ。
ありそうでなかったんですよ、これ。
なんか、嬉しかったですわ(^^)

花組たちは、帝劇に帰るためにエプロンステージに出て来ます。
そこへ、かえでが脚本が上がったと言いに来ました。
稽古を頑張ろうとカンナは張り切るけど、織姫はちょっぴりお休みが終わるのが残念そう。
大きな音が響き、遠くで花火が上がっているようです。
夏の終わりのような雰囲気の中、曲が流れ出します。

♪口ずさむ歌♪
最初はさくらのソロで始まります。
実は、さくらの歌声って好きなんですよ(^^)
どんなときでも歌を歌うと楽しくなる、という歌かな。
サビの部分から、花組全員で歌い出します。
んで、「さあ みんな一緒に」と客席にも手を差し伸べてもらったので、みんなで歌いました。
歌詞はあんまり分かんなかったけどね(^^;)
こういうときに客席と舞台が一体になると言う感じがするんですよね〜〜。
歌が終わってから、恒例の伝言ゲーム。
今回のトリはさくらでしたけど………かなり苦しいと思うわ、さくら(^^;)
「アンジェラスでお茶」が元のセリフでした。どんな落ちが付いたかは、内緒ね。

‡花組祝い太鼓‡
男性陣がお揃いの浴衣姿で登場。菊ちゃんだけ帯結びが女性と同じでしたけど(笑)
5周年の御礼を言ってくれました。
こちらこそ、毎年楽しい舞台をありがとう♪
5周年の御礼に、花組の祝い太鼓が新春に続いてご披露してくれるということです。
幕が上がると、勇ましい法被姿の花組が勢揃い。
今回は織姫も参加してました(^^)
ステージの一番高いところで小太鼓を二つ、両手で叩いていましたわ。
なんか、新春の時よりもレベルアップしていてびっくりでした。
入れ替わり立ち替わりで場所を変えたりして………これってタイミングとかチームワークが大切なので、とっても練習したんだろうなぁ。凄い。
良いものを見せて(聞かせて)いただきましたよ♪
みんな格好いいんだから!

今回は残念ながら、休憩ショウは無しでした。ま、盛りだくさんな内容でしたからねぇ。


<後半>
ここから劇中劇「海神別荘」の始まりですよ。

§人と魔物の物語§
座席にさくらのお父様がひっそりと座り、続いて花束を持ったダンディ団のボスと金田先生がやてきました。んで、花束はお父様の座っている席の上に置くんですね。
………お父様は見えていないらしい(^^;)
席は私たちが座っていた右手の方でしたので、よく見えてラッキー!!!(握り拳)
反対側に西村と武田、白狐の霊が座り、開幕の合図のブザーがなります。
最初に浪曲師の方が出てきて、浪花節語りでこの舞台の場面説明をしてくれました。
うーん、こういうのもいいかも。
時は太正、世は蒸気の時代。
場所は海の中にある世継ぎの公子の別荘・青玉殿。
今日はその若様の思い人のお輿入れの日。
そして幕が上がり、海の底の別荘・青玉殿が現れます。
(その間にボスがお父様の手を引いて退場してました。なんか印象的だったので記しておきますね。よく考えてみれば、お父様役の那智さんってそうとう年齢が高いんじゃ:汗)

♪海の宴 花の宴♪
腰元達の踊りです。
どうやらかえでさんが腰元筆頭で、織姫とアイリスはその下で働く腰元みたい。
他の腰元たちと歌って舞い踊ります。
着物を元にした衣装が素敵でしたわよ。
いわゆる、「裾引き」っていう………大奥の腰元の衣装を思い浮かべて下さい。
それが、背中はシンプルに一色なんだけど、前がすごく派手な衣装でした。面白いわ、こういうの。
袖の部分に、かえでは多分鯛、織姫とアイリスはヒラメの絵が描いてありました。
………チラッとしか見えないので、確信はないんですけど(^^;)
鯛やヒラメの舞い踊り♪ って感じですかね(笑)

§海の公子登場§
公子の指南役っていうか爺やの僧都(親方)が、海の世継ぎである公子(マリア)に会うためにやってきました。
「陸のおなごはどうなのか?」とからかう腰元たちに、僧都もたじたじ(笑)
ひとしきりからかわれた後、やっと取り次いで貰えます。
しばらくして正面の扉が上に上がり、宙づりの公子が登場。びっくりしましたわ(^^;)
僧都は美女の両親に送った品物を報告するためにやってきたのでした。
それが凄いの。このセリフを覚えるの大変だったろうなぁ………。
なんか、このお芝居ってセリフ回しが古風で綺麗なんですよ。それだけに難しそうです。
公子は送った品物を結納品だと言いましたが、僧都はそれは身代だと訂正しました。
まあ、そうでしょうね。公子から満足だと思えるほどの贈り物をもらったら、自分の娘を差し出すっていうんですから(--;)
そして遠くの方からこちらに近付く光を見つけます。
それは、美女とそれを守る者たちが近付いているのでした。

§陸の美女§
先導する女房(すみれ)に続き、黒潮騎士団長(レニ)率いる騎士団と、それらに守られた竜馬の乗った美女(さくら)が登場しました。
自分は確かに海に沈んだと思ったのに、ここはどこで自分はどうなるのか、と不安になる美女。
女房はただ、おめでたいことだと言うばかり。
確かにここは潮の良い香りがするが、時折生臭い香りもすると美女。
それは悪しき人の魂がクラゲとなり、人であった美女を慕って寄ってくるのだと女房は答えます。
寄ってくるクラゲを追い払う騎士団員たち。
飛ぶように走るという竜馬で進みながら、3人の歌が始まります。

♪夜の海月♪
幻想的な曲です。
とてもハーモニーが綺麗なの。
彼女たちじゃないと歌いこなせないんじゃないかな、この曲は。
すみれがちょっと苦しそうだったかなぁ。
レニのコーラスは流石ですわ。
歌が終わると、赤鮫が襲ってくるかもしれないから、と先を急ぎます。
後ろをしっかりと守るレニが素敵でしたわ♪←結局視線はそこに行くらしい。

§引き回しは罰か否か§
槍を持った騎士団に取り囲まれて竜馬に乗ってやってくる美女の姿が地上の「引き回し」という刑罰に似ている、という僧都の言に、公子は本当にそういう罰があるかどうか海の博士(紅蘭)を呼んで聞きます。
博士は確かにそういう罰があったと思うが、確かめてみようと本を持ってこさせました。
これが、でっかい辞書でして。
ということで、ミュージックスタート!

♪この書物は♪
なんか、紅蘭にぴったりの役ですね、博士役って。
この辞書の由来とかを歌にしています。
でも、なんか難しいですよこの曲。歌ってみて分かりました(爆)
テンポが急に変わるからねぇ。

§価値観の相違§
この本は基礎知識がないと活字が浮かんでこないそうで(^^;)
博士がみなに読んで聞かせました。
結局、そういう刑罰は八百屋お七の例であったと分かりました。
うーん、なんか海の価値観は陸とは違うというのがよく分かりましたわ。
公子はお七という女がとても好きだそうですけど………本当の刑罰はしわしわのよれよれになるまで普通に生活させることだと思っているらしいです。
博士は海の価値観ではそれは良いことですが、陸の価値観ではどうか分からないと言いました。
騎士団に守られてこちらにやってくる美女の姿は美しいので、結局そのまま良いということに。
そこへ、赤鮫たちが襲ってきたとの知らせが届きます。

♪赤鮫の歌♪
自称赤鮫のおうさま(カンナ)が登場。この歌はCDには入ってませーん。
………あの、一気にギャグになりましたわね(笑)
コマネチとかしながら歌うし(^^;)
やる気なさげに登場する手下どももいい味出てました。「ゲヒゲヒ」という鳴き声(?)はどうかと思いましたけどね〜〜。
いい気分で歌っている間に手下はさっさと行っちゃいます。
んで、「群れて群れて、あたしの周りに群れて〜〜〜」と走り去る赤鮫に大受けでしたわ(爆笑)
さすがにカンナさんは芸達者ですわ。
前回のヨゼフといい、こういう役はこの方にしかこなせないですものね。

§出会い§
腰元の一人を鮫にさらわれ、公子は僧都の援護を受けつつ奪還します。
結局公子の力に恐れをなし、赤鮫たちは這々の体で逃げ帰りました。
そこへ、美女が着いたとの知らせは入り、さっそく僧都は出迎えに行きました。
すぐに騎士団長と団員たちが入り、無事に任務を果たせたことを報告します。
労をねぎらう公子。
んで、騎士団達が去り、女房が美女の手をとって青玉殿に入ってきました。
美女は公子を一目見、腰の剣に怯えます。
女房が腰の剣をお取り下さい、と進言しますが、公子は最初の印象は覆せない物だし、これで自分は全てのものから貴女を守るから、と言います。
公子は美女に席を勧めます。美女は椅子に座ろうとして、その椅子が珊瑚で出来ていることに気付き驚きます。
そんでもって、供された飲み物の涼やかさに魅了されます。
最初は自らの境遇を悲しんでいましたが、王子に豪勢な指輪をもらってころっと態度を変えました。
げ、現実的だわ(^^;)
それどころか、海に引き入れる力を持つ者の元に行けるのなら海の中で生きられる、そうでなければ地上で生きていけるから、とまで言い切りますし。
なんつーか……女性の逞しいところとか現金なところとかがよく描かれています(苦笑)
んで、自分が生きていることや豪勢な暮らしをしていることを見せびらかしたいといって公子に止められます。
施しをするのなら、分からないようにしろと。
結局、言いたくない事実を公子は美女に告げることになります。
人間の目で見ると、美女は既に大蛇に見えるから、と。
信じられない美女は、地上に飛び出しました。

‡美女の悲しみ‡
浪花節の唄に乗って、美女が地上に現れたときの様子を語られます。
白い蛇となった美女を、村の人たちは誰も分からずに逃げまどうばかり。
美女は打ちひしがれて海の宮殿に戻ります。
………浪曲の語りも、こうして聞くと良いなぁ。
米田中将の浪曲はパスですけど(笑)

§可愛さ余って憎さ百倍§
青玉殿に戻った美女は、嘆き悲しみます。
ところが、女房も公子も、ここは楽しみ喜ぶところ、悲しんではいけないと言います。
無茶言うなや(^^;)
美女もやけっぱちになったらしく、今度は公子が魔法をかけたと言い出します。
さすがに怒った公子は、騎士団に殺させようとしますが美女が「ご自分の手で殺しなさい」と挑発。おいおい。
公子は自ら美女を手に掛けようとしますが……………。

♪すべては海へ♪
クライマックスの凄く良い曲です。もう、「愛ゆえに」に匹敵するくらい!
しかし、歌の最中に何故か美女が公子への憎しみが愛に変わり、大円団に。
っていうか、展開早すぎ(滝汗)
生死のギリギリの線で公子の愛に気付いた、というところでしょうが、それにしても、ねぇ(^^;)
んでも、歌は綺麗だし振り付けもうっとりで、目の保養でしたわ(恍惚)
宝塚バリのラストがもうもう、素敵なの〜〜(><)
ああ、宝塚にハマる気持ちがちょっとだけ分かりましたわ。
目の前で歌ってくれたマリアさんにドキドキでしたし。
歌の演出で、左右に分かれてしばらくその位置で歌ってくれたのです。
衣装もご本人も綺麗だった……(ほう…)

♪花組レビュウ♪
ここからはアンコール曲。
群舞のお姉さま達のラインダンス(ロケットダンスとも言うようです)が見事ですの。
足を高らかに上げて踊る踊りですわね。
どの方もスタイル良くて足が綺麗で!!!!!
ああ、目の保養………(うっとり)
次々に出演者達のが出てきてパフォーマンスとお辞儀が続きます。
やっとお父様に声援が送れて満足ですわっ。
なんか、場面的に声を掛けづらかったんですの(^^;)
さすがにラサール石井さんと那智さんは踊りませんわねぇ。ゲスト&特別出演だし。
最後に、花組勢揃いで登場!!!
歌が始まります。
ああ、やっぱりエプロンステージにまで出てきてくれるこの振り付けが好き(><)
最初の歌と違って、ちゃんと最後の御礼を歌に組み込んであるんですよ。
その時レニが!!! 右の方に来てくれるの!!!!!
ああ、もう振り付け師さん、ありがとうありがとうっ。
いつも右側だったので、嬉しい挨拶でした。

♪檄!帝国華撃団♪
締めはこの曲でしょう。
オールスタンディングで拍手してました♪
ただ、初めて見る方はさびのところでみんなが踊るので戸惑っていたみたいです(^^;)
今回は振り付け指導がなかったですからねぇ。
でも、みんなでやってると不思議な一体感があるんですよねぇ。
これで病みつきになるのさ(核爆)
ラストに、「全国の大神中尉とサクラファンに、敬礼!」。
初日も2日目も、もう一度アンコールがあって、幕を開けてもらいました。
銀の紙テープ(っていうの?)の被害は、初日はレニ、2日目昼公演は紅蘭でしたわ(^^)


さて、今回はとんでもなく長くなってしまいましたけど、レポートを終わります。
まだ最初のほうでしたので、役者さんも裏方さんもこなれてないのが残念でしたわね。
ああ、帝都住人だったらもう一回くらい見れるのにっっ。
一番残念なのは、清水よし子さんと島崎俊郎さんがどう白狐の霊役を演じられるのかが見られないことですわ!!!
DVDに全部入っていると嬉しいなぁ。
来年も続くので、今からとても楽しみにしています。
スーパー歌謡ショウ、どんな風に変わっているのか期待してますのよ。
さあ、私にとっての宴は終わりました。
エネルギーをたくさんもらったので、しばらく頑張れそうですわ(^^)
そして次回の宴を楽しみに、ひとまず筆を置きたいと思います。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

2001.8.14 櫻井 映里  



− Back −