[ この期に及んで ]
|
また風邪を引き直してしまいましたよっ。 私の馬鹿馬鹿〜〜〜っ。 昨夜から冷え込んできて、布団を被れば暑く、剥ぐと寒いという難しい気候に。 ようするに、寝冷えしたんです(--;) 病院に行ったら、微熱がありました。 うわ〜〜〜、早寝しなきゃっ。
2003/04/30(Wed)
|
|
[ 2ヶ月に1度の ]
|
命試しの日です(--;) ………いえ、単に移転してしまった美容院に行くことにしたんですが。 車で約1時間くらいの遠さなんですよ。 普段運転しないので、他のドライバーの皆さんに多大なるご迷惑をお掛けしながら目的地まで行って帰ってくるのです………。 毎回、マジで命がけですわっ(核爆) 美容院、変えようかしら………。
2003/04/29(Tue)
|
|
[ すこぶる暑い ]
|
日中は気温が上がり、夏のようです。 きっと昼間は半袖でOKです(^^;) 帝都での服装、どうしようかなぁ………。 この季節は難しいですね、お洋服選びが。
2003/04/28(Mon)
|
|
[ 怠惰な ]
|
休日でございましたよ。 お掃除する予定でしたが、駄目です。 眠い(滅)
2003/04/27(Sun)
|
|
[ 打ち合わせ ]
|
本日はGWで売り子するので、その打ち合わせです。 ………実質5分で終わりました(おい) お茶して素直に帰りましたわ。 体調を整えねば!
2003/04/26(Sat)
|
|
[ またしても ]
|
帰り際に友人Tに会いました。 ええ、某アニ●イトで!(核爆) 閉店間際まで珍しくいたら、たまたま早く帰れたとかで本を買いに来たらしいです。 ガンパレのDVDと熊本限定のテレカを予約しにいったんですよね(笑) ちなみにアニ●イト熊本店限定テレカはTVシリーズの絵のようでした。 で、明日からお休みってことでご飯食べに行ってお喋りして帰りました。 翌日、彼女はラブラブ夫婦と花を見に行く予定らしいので、よろしく伝えてもらいましたわ。 それにしても咳がとれないわ……(げほげほ)
2003/04/25(Fri)
|
|
[ しとしとじめじめ ]
|
雨なので湿度が高いです。 うー、べとべとして気持ち悪い〜〜。
2003/04/24(Thr)
|
|
[ 歓迎会 ]
|
今日は大学の後輩が入ってきた歓迎会です。 これでうちの職場に同じ大学出身者が4人になりました♪ 男女比は1:3と非常に珍しいですけどね。 うちは男性が断然多い職場なので。 私が幹事だったので、問答無用で鳥料理の美味しいヘルシーメニューなお店に決定。 でも、ちゃんと飲み放題はつけましたのよ? 先輩と後輩はお酒が強いので(^^;) 新人ちゃんは、酒量は私と同程度、趣味は後輩と同じ旅行だということが判明しました。 後輩はアジアはほとんど、あとはカイロにイギリス、ベルギー、フランスにドイツとあちこち行ってるんですよ。 しかもフリーで! 女性3人の旅とはいえ、度胸あるわ〜(感心) 新人ちゃんも負けずに中国や韓国、ニュージーランドなどなど、いろんなところに行っているそうです。 そうか、普通のOL(かなり違う)と違うところは、やっぱりお金の使いどころなのねぇと納得しましたわ。 私も年間約3回の帝都行き+αをやめれば海外旅行ぐらい行けるんですけどね。いかんせん、一緒に行ってくれる人もいませんし。 だって友人どもは旅行よりイベントの人たちだし、その他の友人は九州からあんまり出たくないってやつだし(^^;) 旅行に行くかどうかって、一緒に行ってくれる友人がいるかどうか、というのもかなりポイント高い気がしますね。 そしてこの日は少人数の飲み会だったため、2次会まで行って最終で帰りました。疲れましたわ。 でも、次回も幹事は私のようです。ま、いいけどね。嫌いじゃないし。 幹事は酔っぱらえないので、ちょうどいいかも(笑)休みなしで、来週は大丈夫かしらねぇ………。
2003/04/23(Wed)
|
|
[ ポストペットからメーヴェまで ]
|
熊本市現代美術館の個展の広告に書いてあったキャッチコピー(?)です。 最初に見たのはバスの中からで、反対側の車線から見えた広告を見誤りじゃないかと一生懸命目を凝らしたものですわ(^^;) ちょうど友人Yと一緒でして、「メーヴェっていえばナウシカしか思い出さないんだけど」「私も」という会話を交わしてました。 駅でチラシを発見し、やっぱりメーヴェはあのメーヴェだったことが判明しました。 メディア・アーティスト八谷和彦さんの個展で、この方はポストペットの発案者だったとか。そしてメーヴェを作るのが夢で、今回は1/2スケールのものを試作して飛ばしてみるのだそうです。 詳しくはこちらをどうぞ。
2003/04/22(Tue)
|
|
[ 疲労困憊の ]
|
月曜日。 筋肉痛と疲れに苛まれながらも、お仕事終了。 早く寝よう………。
2003/04/21(Mon)
|
|
[ 受け付け業務 ]
|
朝から豪勢な朝食を平らげてから、女の子たちだけで先に受付をしにやってまいりました。 打ち合わせなしでいきなり受付作業(滝汗) 私、生まれて初めてもぎりを体験しましたわ(大爆笑) なかなかうまく切れないですわねぇ。 後から母の先生にいつもと笑顔が違ったと言われたのですけど、それは多分、「大神さんもこんな感じでもぎってたのかしら♪」とか考えていたせいだと思われます(核爆) 受付そのものはお仕事や諸々で慣れているんで良いのです。 が、責任者が出演者でもあるので、受付担当(と言ってもみんな先生の息子さんだとか奥さんが出演者だとかのボランティア)は訳も分からず大混乱。 「当日券ありますか?」とか聞かれても知るかー!(叫) つくづく、受付などの細々したことを総括する担当者が別にいるんじゃないかなーと思いましたよ。 だって、お手伝いに行ったつもりがメインスタッフになってますもの(^^;) おかげで公演自体は後半からしか見られませんでしたわ。 みんなすてきな踊りばかりで、目の保養でしたけど♪ んで、先生や応援に来たお弟子さんたちで夕食を兼ねた宴会をして、途中で娘さんたちと帰ってきました。 だって明日は仕事だし。 そして今日も帰り着いたのは10時半でした(倒) 休みなしで、来週は大丈夫かしらねぇ………。
2003/04/20(Sun)
|
|
[ 八千代座 ]
|
本日は日舞の先生が八千代座で踊るということで、他の若い女の子2人と一緒にお手伝いに行きました。 ちなみに、どんな主旨の公演かだとか、なにを手伝えばいいのかとか、全く知りません(核爆) 私の先生のお弟子さんたちはおばあちゃんたちが多いんですけど、小学生から習っているという若い娘さんが二人いるんです。ちなみに、両方とも名取さんですわ♪ ……私は素人に産毛が生えた程度ですので(^^;) まあ、それはともかく。 八千代座っていうのは、昔からある芝居小屋です。知る人ぞ知る、有名な舞台らしいですわ。 えっと、歴史とかはこちらのサイトが詳しいですね。 最近、楽屋とかは改築されているので新しくなってました。 ……実は支所が山鹿市にあるんで、改築前に中を覗いたことがあるんですよ。もちろん、観客席からですよ。 国の重要文化財に指定されているので、観客席とか舞台はリフォームされたものの、そのまんまなんですけどね。 観客席は全席畳の席で、畳1枚分ほどのスペースを区切っているだけです。しかも、勾配がついてるので後ろの方に座っていると、だんだん前にずり下がっていきます(^^;) 見やすいようにこうなってるみたいですね。 花道なんかもちゃんとあるんですよ。 天井には昔のままの広告絵が飾られていて、「そっかー、このころの電話番号は2桁でよかったんだー」と違うところで感心してました(笑) さて、で、私たちの仕事ですが。 今回の公演は私たちの先生の先生が主催する日舞の会でして、師範クラスの方が踊る会でした(滝汗) しかーし、演出も弁当の手配(おいおい)も先生の先生が仕切っているので、人手が足りないらしく。 先生のお手伝いだけでなく、明日は受付をしなければならないらしいです(^^;) なんだかなぁ。 今日はリハーサルだったので、主に先生の先生の先生(実は先生の先生のお母さん)の付き添いをしていました。 足の悪い方だったので、足場が悪い舞台裏を歩くのとか大変そうだったの。 わりと私が一緒にいることが多くて、リハーサルを枡席で見てまして。 そのおばあちゃん先生、舞台セットを見ただけで何の曲か分かるんですよ(滝汗) 私たちはプログラム見ても分からないのに(^^;) あ、リハーサルはプログラム通りではなかったの。 ただ者ではないと思っていたら、九州でも一番の踊り手さんだったそうです。直接家元から習ってたんだって。 見た目は普通の上品なおばあちゃんなのにねぇ。 体が悪くなって息子さんに跡を継がせて引退したらしいですわ。 先生のリハーサルが一番最後だったので、最後まで待ってからご飯食べに行きました。 衣装係さんは明日のために残ってらっしゃいましたけど。 リハーサルでは当日の衣装を着て踊るため、早変わりも当然やるわけで。 早変わりって、後見(いわゆる黒子さん)が踊っているタイミングを見計らって糸を引き抜き、一気に上の着物を脱がせるんですよ(なんか、胸のところで切れているんですって) なので、また縫い直しなのです(滝汗) お仕事、お疲れさまですわ。 結構若い男の人とかもいて、どうしてこの仕事をしようと思ったのかしらね〜、なんて一緒にきた娘さんたちと話してましたわ。 夕飯は、先生の先生のお弟子さんとかと一緒だったので面白かったですよ〜。 中学生の先生をしてらっしゃるので、お喋りが楽しい方でした(^^) 炉端のお店でご飯を食べて(←飲めないから)、帰宅。 この時点で10時半でした。 明日もファイト〜、オー。 山鹿温泉は天然温泉だったので、とても気持ちよかったです♪ いつまでもぽかぽかしてました〜。 ここは昔から有名な温泉の街でもあるのですよ。
2003/04/19(Sat)
|
|
[ 早いパソコンは ]
|
いいですねぇ(しみじみ) 何の話かと申しますと、職場で使っているパソコンがようやくお古とはいえ、早いパソコンに変わったんですよ〜。 前のパソコンはちょっと重いExelなんかを立ち上げようとすると、しばらくお待ちください状態になるパソコンだったので、サクサク動くパソコンは嬉しいです。 なんたって、前のパソコンはNECの98シリーズでしたもの(--;) このパソコンでネットなんてとんでもなかったので、早速ネットの使用伺いを作成して印鑑もらっちゃったわ(笑) お仕事でいるんですよ、ネットは。 まあ、設定してもらうのは後日なんですけどね。
2003/04/18(Fri)
|
|
[ 今日は ]
|
8市町村しか入力できませんでした。 他の仕事が入ったので(--;) が、頑張ろう………。 そして現在も咳が止まりません。 周りの風邪引きさんもそうらしいので、どうやら長引くタイプの風邪に掛かってしまったようです。 迷惑〜〜〜(げほげほ) 咳だけなんですよね。辛いのは。 後は元気です。
2003/04/17(Thr)
|
|
[ 3年に1度の ]
|
旅行の年です。 例のごとく国内組と海外組とに別れ、私は海外組を希望していました。 上海だったので♪ しかーし、例の新型肺炎のせいで海外行きは中止。代わりに国内組と同じコースを回ることに(--;) いっそのこと、積立金を戻して欲しかったわ………。 まあ、今回は牛に引かれて善光寺参りをし、黒部ダムで地上の星でも口ずさむとしますわ(笑) ※注:昨年末の紅白の中継で、中島みゆきが黒部ダムで歌っていたのです(^^)
ええ、そういうコースなのです。 行ったことがないので、ちょっと楽しみですわ。
2003/04/16(Wed)
|
|
[ 年度始めなので ]
|
忙しいです。 残業するほどではないのですが、年度改訂に伴うデータの入力作業があるのです。 全部1人でしなきゃいけないので、大変。 ファイトだ、私。あと82市町村分プラスα(倒) ちなみに、熊本県は94市町村あります。 ……おっと、市町村合併でいくつかまとまったんだっけ(’’) そういうわけで、当分はこのお仕事に掛かりきりです。 1日12市町村しか入力できないのですよね。どう頑張っても。 窓から見える新緑で目を休めながら、頑張るとしますわ。 (すっかり葉桜なの〜〜)
2003/04/15(Tue)
|
|
[ お買い物 ]
|
本日はお昼からお休みを取り、母親と待ち合わせてお買い物に行きました。 今週末のお出かけ用です。 こういうことでもないと、お洋服買いに行かないもので………。 しかーし、かんっぺきに予算オーバーしちゃいました。 これからまたお金がいるのに、どうしましょう(--;) えっと、ワンピースとカーディガンとTシャツです。 5月にお会いする方は見れるでしょう(爆)←着ていくつもりらしい 本当は靴も欲しいんですけどねぇ。 余裕はナッシングですわ。 ………一応、物色はするつもりです。 ベージュ系の靴〜〜〜。 お買い物してお茶して母と別れた後、病院に行って来ました。 まーだ咳が取れないんですよ。 他は元気なんですが。 ちょっと辛いですわね。
2003/04/14(Mon)
|
|
[ ちゃんと ]
|
選挙には行きましたよ。 市民の義務さ。
でも体調悪いです。ダメだわ………眠い。
2003/04/13(Sun)
|
|
[ そして ]
|
休養の日。ごめんなさい。
2003/04/12(Sat)
|
|
[ 眠い ]
|
最近疲れているのか、早く眠くなります。 帰ってからパソコンをつけても、うとうとしちゃうのでメールチェックするのが精一杯(^^;) えっと、更新はもう少しお待ちください(深々)
2003/04/11(Fri)
|
|
[ 咳がとまりません ]
|
でも、本日から会議さっ。 危うく懇親会(という名の飲み会)に行かなければならないところでしたが、有志一同での参加だったので体調不良を理由に免れました。 今日は父親の誕生日だったので、ケーキを買っていきたかったし! 自分の誕生日には買わなかったので、ちょっと豪華なケーキを買ってみました。 美味しかったわ♪♪♪
2003/04/10(Thr)
|
|
[ 今日は歓送迎会 ]
|
なので、帰りは遅かったです。ふーーーー。 この季節はお金がないのに(涙) どうやってやりくりしようかしら。
2003/04/09(Wed)
|
|
[ コンサートに行って来ました。 ]
|
本日はスロヴァキア国立放送交響楽団のクラシック・コンサートに行って参りました。 同行者はいつもの友人Yです(笑) 国立放送交響楽団………つまり、日本で言うとNHK交響楽団ってことかしら。 曲目は「モルダウ」とか「スラブ舞曲」など、わりと有名どころが多かったので行ってみたのです。 なかなか音楽は綺麗でしたよ〜〜。 「ハンガリー舞曲」とかを目当てに行ったんですけど、正解でした♪ ベートーベンの「田園」は眠かったですけど(爆) 値段分はありましたわ。
2003/04/08(Tue)
|
|
[ 鉄腕アトムの ]
|
お誕生日ですね。おめでとう♪ 2003年4月7日生まれの彼にはまだまだ科学は追いつかないけど、平和な世の中であるように努力し続けていきたいですね。
咳が止まらないので、病院に行って注射を打ってもらいました。 いつものおじいちゃん先生ではなく、わりと若い先生だったのでちょっとびっくりしました。 なんとなく、気恥ずかしかったです……。 後で両親に聞いたら、多分次男さんだろうと。 でも、ずーっと診てもらっていたわけじゃないので今いち不満が残りました。 おじいちゃん先生だと、さっと診断をくだしてくれるの。 私の風邪引きパターンを把握されているので……(←それはそれでなんだかなぁ)
2003/04/07(Mon)
|
|
[ 寝てました。 ]
|
微熱があるようでしたので、ぱらぱらと本を読みながら休養を取ってました。 そういうわけで、何にもしてません。ごめんなさい(深々)
はっ、そういえばTV版ガンパレの感想が滞っていましたわねっ。 連続で書きますが、ネタバレなので見たくない方は反転不可。
前々回は文化祭のお話。 みんなで「ヘンデルとグレーテル」の人形劇…………みんな結構芸達者なのに、速水くんだけ棒読みですわね(苦笑) いよいよ本番って時に出動命令。 うわー、57号線だって。この道は、うちの近くまで来ている国道なのよね(^^;) 前々から思ってましたが、絶対スタッフに熊本県人がいるわね。 でないと、このアングルから日本赤十字病院は写せないって。 友人Yの職場が日赤に近くて、ついどこから見たアングルなのか検証してみてしまったそうです(笑) そしてここの健康管理センターには友人の友人が勤めていたり(笑) えーと、本日はとうとう部隊内に戦死者が………未央ちゃーん(滝汗) まあ、彼女が一番、死にやすそうではあるんですよね。突っ込んで自爆するタイプなんで。 今回はそうではなかったけど…………。 重いお話でした。
前回はクリスマス時期のお話。 亡くなった未央ちゃんをそっと想いつつ。 ののみちゃん、ちゃんと未央ちゃんにもクリスマスプレゼントを用意するところが……グッと来ましたわ。 特に瀬戸口。辛いよね。 でも他の女の子とデートすんなって。ぼーっとするくらいなら(^^;) (↑どうやら最後に、未央ちゃん瀬戸口に告白したっぽいのですよ。この辺、ビデオテープが切れたので分かりませんが:涙) で、戦力ダウンしたまま、出動。 あら、今回は五木村ですのね。 ああ、そうそう。こんな1本道しかないのよね〜。山奥だから。 いったんは敵を倒すも、新たに敵が出現。 しかーし、速水たちは通信機器の故障で部隊が撤退したことを知らずに敵の中に残されました。 待て次号! ってとこで終わりましたよ。 だ、大丈夫とは思うけど………(どきどき)
今回は前回の続き。 敵のど真ん中で孤立した速水と舞ちゃん。特に舞ちゃん、負傷中(汗) 舞ちゃんが眠った隙に、あっちゃんってば舞ちゃんを背負って敵のど真ん中を歩いて突っ切ってますよっ。 あれ、速水が呟いているのって、例のお話? なんか幻獣も攻撃をやめてますし。 ダムの管理事務所で一休み。 一方、委員長たちは志願して再戦。 何も言わなくても整備して自ら志願しに行く彼らに乾杯♪ ダムの管理事務所で、舞ちゃんが軍隊に志願した理由が分かります。 そっかー、憧れていた先輩が自分のところ(芝村グループ)で作った士魂号に乗って戦死したからかぁ。 無事にあっちゃんたちは助かりましたよ。良かった良かった。 メリークリスマス♪
2003/04/06(Sun)
|
|
[ ふふふ。 ]
|
風邪ひきさんで大変な最中なのに、お隣の県まで整体(ちと違う)に出かけましたよ。 手が上がらないから連れて行ってと母が頼んできたので。 風邪の治療はあきらめました。 どうせ私も、眼精疲労が激しかったし。 そういうわけで、ばたんきゅー。1日がかりなのさ〜〜〜(倒)
2003/04/05(Sat)
|
|
[ 寒いです。 ]
|
花冷えかしらねぇ。 風邪が悪化して咳が大変です。要マスク状態。 特に、私の席の周りは喫煙者が多くてねぇ。 ちなみに、今どき室内は禁煙ではないんですよ。ふー。
帰りにダ○エーの本屋で立ち読みしていると、高校時代の同級生に声を掛けられました。 び、びっくりしました。 一昨日にも某アニ○イトでばったり会ったんですよ。 行動範囲が被っているのね、と遠い目をしましたわ……(--;) せっかくなので、ご飯食べてお茶して帰りました〜〜。 や、先日会ったときは彼女も病んでる最中(本日も病み上がり? だったんですけどね)だったのでおとなしく別れたので、本日は2時間くらい喋ってましたよ。 明日は休みなので、寝込んでもOKさと(こら) 彼女とまともにお話しするのは実に去年の7月以来なのです(^^;)←友人の結婚式で会ったきり どうやら、家に帰りたくない症候群の男性職員ばかりの職場で、なかなか早めに帰れないみたいですわ。大変………。 ちなみにうちは、「帰れるときに帰る」が合い言葉ですので、みんな仕事が終わると速攻で帰ってます。 いろいろと話をしていて、「ああ、月日は確実に流れているのねぇ」と感慨深かったですわ。 懐かしい名前も聞いたりと、学生時代が懐かしく蘇ってきました。 かなり衝撃な現状も知りましたし(凄まじく遠い目) 他人事ながら、人生って深いわ…………………………………。 ま、まあそれは置いておいて、お陰で楽しいひとときが過ごせましたわ♪ せっかく職場が近いので、またちょくちょく遊べたらいいなーと思いつつ別れました。 いえ、学生時代の友人………ニュアンス的には仲間が近いかしらねぇ。なので、お互いの趣味はバレバーレなの(笑) ちなみに、男性陣にもバレバレですのよ(核爆) ほとんどが結婚しているので、独身の友達は貴重なのです。あはは。 んでもって、帰りの汽車で歓送迎会帰りの友人Yと会いました(爆) ここ最近、お互い忙しかったので、数週間ぶりでした。 こういう日もあるんですね。
2003/04/04(Fri)
|
|
[ 平凡な ]
|
一日でした。終わり。 ……はっ、結局誕生ケーキ、買うのを忘れたわっ(←自分用)
2003/04/03(Thr)
|
|
[ 新人さんが ]
|
挨拶に回ってました。 うーん、ぴちぴち(笑) そして本日はお仕事に追われていましたよ。 明日もファイト〜。 でも、明日までなんて無茶な仕事を持ってくるのは非常にやめてもらいたいですね。 ホント。
2003/04/02(Wed)
|
|
[ 誕生日なのに ]
|
風邪っ引きです。しくしく(TT)
2003/04/01(Tue)
|
|