日記から戻る


☆★☆- 2005年3月分日記 -☆★☆




[ 本日も ]
会社帰りにお稽古です。
そう、せっぱ詰まってるのですよ!
仕事持っていると、土日にしか行けないですからねぇ。
他の若い子二人(と言っても二人とも名取り)と補習でしたの(苦笑)
でも、先生の先生にお稽古つけてもらえたのでラッキーでした♪
コツがなんとなく分かったような気がします。
気がするだけだと思いますけどね(笑)

本日は、ばたばたと机の中身の引っ越し準備で終了しました。<仕事
2005/03/31(Thr) 晴れ


[ お花見 ]
本日は会社の花見です。
場所はいつもの近所の公園です。
………良かった、桜咲いてたですわ。一分咲きくらいでしたけど。
日が陰ると、流石に寒くなりましたわ。
お弁当はおいしかったです〜。
ちゃっかり、近所のケーキ屋さんまでケーキ買ってうちの係の人たちと食べたりしてました(爆)
途中で帰れたので助かりましたわ。
2005/03/30(Wed) 晴れ


[ 最後の ]
お仕事依頼が来ましたので、聴き取り&作業をしてました。
だって、早くしないと引継できないし!
まあ、同じフロアにいるんで、そんなきっちり引継資料はつくらないですけどね(^^;)
本人も、聞きに来ると言ってましたし(笑)
引継はまだ先ですわね。私はともかく、後任者はお仕事を片づけてくるそうですから。
2005/03/29(Tue) 晴れ


[ 引継の ]
準備をしてました。
「4月になったら、これをやろうかな〜」と思っていた業務を全部引き渡すことにしましたわ(殴)
いえ、データ入力なんですが、とてもじゃないけど3日じゃ終わらないのですよ。
まぁ、後任は若いので、すぐに覚えると思いますわ。
中身は上司が教えてくれるでしょうしね。

そして一方、異動先の引継をしました。
実は私の前任者になる方は退職されるので、3月中に引継をすることになったのです。
ほんっとうに全然今まで経験したお仕事と違うので、4月から忙しくなる予感がひしひしといたしましたわ(滝汗)
2005/03/28(Mon) 曇り


[ 本日も ]
お稽古〜。
こうして週末はつぶれるのです。
更新なんて、無理ですわっ。
先日のMIDIは、時間を捻り出して作ったのです。
作り始めてから、ジャズは面倒くさいのを思い出しました(爆)
今はお仕事と日舞で精一杯ですわね。
すみません、要領悪くって(--;)
2005/03/27(Sun) 雨


[ そろそろ ]
追い込みにはいってきましたわ。<お稽古
まだ完全ではないので、大慌てです。
うう、まだまだ細かいところが曖昧ですわ。
明日もお稽古なので、頑張らなくては〜。
2005/03/26(Sat) 曇り


[ 内示 ]
本日は異動の内示がありました。
…………そうか、私、今の部署3年目だったわねぇ(遠い目)
ええ、見事に異動の名簿に名前が載ってましたわ。
まあ場所は同じところなんですが。フロアも同じで、端から端に移るだけ。部署異動なので。
でも、またしても「あんまり行きたくないなぁ。面倒そうだし」と思っていた場所に行くことになりましたよ(核爆)
なんだか、いつもこのパターンですわ(--;)
はっ、ということは、引継の準備をしなくてはっ。
うわー、せっかくのんびりできると思ってたのに〜〜(大慌)
そしてまた初めから覚え直しか………。
全然違う仕事なので。
技術畑から事務畑に移るのさ(たぶん、そんな感じ)
うう、頑張れ、私。
2005/03/25(Fri) 晴れ


[ この時期に ]
まだまだ寒いってどういうことさ(滝汗)
桜の開花も遅れているみたいですね。
花見は来週なのに、ちゃんと咲いているかしら(^^;)
2005/03/24(Thr) 雨


[ お買い物 ]
昨日はお買い物に行けなかったので、本日DVDだの本だのを買ってきました。
しゅ、出費が……(吐血)
2005/03/23(Wed) 雨


[ 退職者激励会 ]
本日は職場全体の激励会がありました。
今年はたくさんいらっしゃったので、一気に人数が減ります。
いろいろと内部事情がございまして……。
まぁ、厳しいご時世ですから(--;)
食事はまあまあ美味しかったですわ。
2005/03/22(Tue) 雨


[ 地震 ]
久しぶりのお休みで、ゆっくり眠っていたのですが、突然大きく揺れ出したので慌てて起き出しました。
しばらく揺れ続けていたので、念のため窓を開けました。2階なので。
揺れが収まってから、すかさず1階に降りてN●Kニュースで地震情報をチェック。
結構強い地震で、びっくりしました。
死者が少なかったのが救いですわね………。
でも、まだたまに揺れているので、震源地近くの方々はとても怖い思いをされているのではないかと思います。
早く落ち着くといいのですけど。
地震大国日本ですので、いろいろな準備は必要なのね、と痛感いたしました。
2005/03/21(Mon) 晴れ


[ 引き続き ]
舞台稽古です。
咳が……。
明日はゆっくり休む予定ですわ。
先生もちょっと調子が悪かったので、早めに(といっても6時半)切り上げました。
2005/03/20(Sun) 晴れ


[ 舞台稽古 ]
本日は実際の舞台でお稽古です。
でもあんまり調子が良くなくて大変でした。
帰って熱計ってみたら、案の定微熱がありましたし(^^;)
速攻で寝ました。
本日の夕飯はお総菜を買ってきました。
お皿に盛りつければ、それなりに見えますしね!
デザートに即席スープで立派な晩ご飯です。
………うう、気力ナッシング(倒)
2005/03/19(Sat) 晴れ


[ ローレライ ]
久しぶり(?)に友人と映画を見に行きました。
この映画、予告編で「どうして潜水艦に女の子がいるの?」という疑問を解明すべく見に行ったのですが………大納得でした。
そうか。これはSFだったんですね!
↑前情報を見ずに行ったらしい。
あまり期待せずにいったのですが、まさか泣けるとは思いませんでしたよ……。
我ながらびっくりです。
以下ネタバレ感想行きますわよ。
見たくない方は見ないでくださいね。

時は1945年8月、原爆投下後。
窮地に立たされた日本はドイツ降伏後、極秘裏に接収した戦利潜水艦<伊号第五〇七潜水艦>。
この潜水艦は脅威的な戦闘能力を持ち、ライン川に棲む魔女になぞらえ”ローレライ”と呼ばれていました。
海軍軍令部作戦課長の浅倉大佐は、広島に続く本土への原爆投下を阻止するため、伊507による出撃作戦を決行し、艦長に”腰抜け”と言われて左遷された絹見(まさみ)少佐を任命。
絹見少佐は軍令部の提唱する特攻作戦に反対していたので左遷されたそうです。
寄せ集めの潜水艦は、それでも”自分たちの大切なものを守るため、己の責務を全うせよ”という艦長の意志の元、次第に結束を固めていきます。
一方で、507号に搭載された特殊兵器<ローレライ・システム>の謎に特殊潜航艇<N式潜>の正操舵手として配属された折笠一曹は、家族を戦争で失い、生きる意味をなくして特攻で国のために散ろうと考えていましたが、艦長に止められて苦悩します。が、ある時同じく副操舵手の清永一曹と謎の<N式潜>の謎を探ろうとして……。
というところで止めておきましょうかしら。
えーと、これから先本当にネタバレなのでお気をつけください。

ローレライシステムっていうのは、従来のソナーを”耳”とするならば、これは”眼”となるものでした。
だって、自鑑と敵艦の正確な位置が一目瞭然なんですよ。
そのオペレーターっていうか中枢が一人の少女だったんですよ!
彼女はドイツの人体実験の結果らしいのですが……人の死に敏感で、現在は憔悴しきっていて、心を閉ざしていました。
それが折笠たちと触れあうことにより少しずつ心を開くんですけど。
長崎に原爆が落ち、彼らは第3の原爆が東京に落ちるのを防ぐため、大艦隊に立ち向かいます。
前半もすごい戦闘シーンだったんですけど、後半も大迫力でした。
これ、当たるか当たらないかって本当に運だよねぇ、とつくづく思いましたわ(なんか違)
友人は”ガンダムみたい!”と目をきらきらさせてましたが、パンフレット見て納得でした。
原作の福井さんはガンダムファンなんですねぇ。
庵野さんも画コンテで協力してました。
友人がガンダムと言ったのは映像だけでなく、ストーリーの部分でもあながちはずれてないんですよね。
格好いいだけじゃなく、ちゃんと悲惨なところなんかも描いているんですが、希望があるのが今までの日本の戦争映画と違うところ、なのかしら。
2時間の映画なのに、ちゃんと各キャラを深く掘り下げていて、かつストーリーに感動できましたわ。
んもう、艦長格好いい!!!
原作読みたいかも。
最後が読者の想像に委ねられているのは、賛否両論あるかもしれないけど、私は好きでした。

というわけで、これならお金払って見ても惜しくありません。
私たちみたいに「どうして潜水艦に女の子が乗っているの?」という疑問を抱いた方は是非どうぞ。
その場合、これはSFだと予め知っていると大丈夫だと思います。
SFになんで超能力が、とか海軍で長髪が認められているのか、とか言ってもねぇ。
個人的に刈り上げばかりのおっさんやにーちゃんばかり見たくないですし。
私は面白かったですよ。

さて、次はワンピースかしら。いや、時間の関係で「ナショナル・トレジャー」かしら。
なぜなら、どう考えても仕事終わってから見に行ける時間にないのですよ、ワンピース……(--;)
4月はコナンもあるし、5月は「交渉人 真下正義」があるし、8月は「容疑者 室井慎次」(なんで容疑者??? 警視庁のエリートなのに)、同じく8月に「妖怪大戦争」、7月に「姑獲鳥の夏」、んでもってハガレンの映画も夏にあるし、中島美嘉さんが出てる「NANA」も気になりますわ。
……………とりあえず、今年も映友会の特典をめいっぱい使えそうですわね(^^;)
2005/03/18(Fri) 晴れ


[ 引き続き ]
お仕事に追われてます。
が、目処はつきましたわ。
2005/03/17(Thr) 雨


[ 年度末進行中 ]
多分、現在が最高潮に忙しいと思われます。
2005/03/16(Wed) 曇り


[ あっという間の ]
一日でした………。
あ、飲み会の食事が足りなかったので、途中で調達して帰りましたわ(^^;)
こういう場所も久しぶりですわね。
2005/03/15(Tue) 曇り


[ 恐ろしいことに…… ]
久しぶりの職場の机の上は、仕事でいっぱいでした……(遠い目)
そして明日は激励会だってさっ(投げやり)
2005/03/14(Mon) 晴れ


[ とうとう ]
3月7日〜13日は風邪で倒れていましたので、省略。
2005/03/07(Mon) 晴れ


[ お稽古 ]
なんだか気力で乗り切った記憶が。
帰ってから死んだように眠ってました。うう、今週は忙しいのよっ。
2005/03/06(Sun) 晴れ


[ 本日は ]
パンフレット用の写真撮影です。
あ、お稽古のやつのね。
もう一ヶ月半後に迫ったんですよね(遠い目)
本日はこれで終了。お稽古は明日です。
ちなみに、気力だけで行きました。
2005/03/05(Sat) 晴れ


[ 引き続き ]
会議でした。
………つらかったです。
そして午後はお仕事。
でも、いつもより明らかに効率が落ちてましたわ。
うう、これくらいの仕事、すぐに出来るのに〜〜〜。
悔しい〜〜(ふらふら)
2005/03/04(Fri) 雨


[ 会議でした。 ]
もちろん、その後懇親会もあったのですが、あまりに風邪の具合が悪いのでご無礼いたしました。
もう、どうにもこうにも………。
会議の為だけに出てきましたし。
明日もあるそうなので………頭回ってないような気がするんですが。
大丈夫かしら(核爆)
2005/03/03(Thr) 雨


[ すみませぬ…… ]
現在絶賛風邪引き中ですっ!(←意味不明)

現在も、「これは眼精疲労の頭痛なの? それとも風邪から?」という疑問に悩まされております(←早く寝ろ)
んもう、明日会議で飲み会もあるのに!!!
ちなみに、家族全員風邪の佳境に入っており、しかも繁忙期なので支援はあまり期待できないんですね。
ははは………もう寝ます。お休みなさい。
2005/03/02(Wed) 曇り


[ 1日なのに ]
風邪で倒れました。
ううう………。
2005/03/01(Tue) 曇り

日記から戻る

My Diary Version 1.21
[ 管理者:櫻井 映里 著作:じゃわ 画像:牛飼い ]