* 2004年新春歌謡ショウ「歌え!花組」レポート *


毎年恒例となってしまいました、本年も行って参りましたよ新春歌謡ショウ!
今回はタイトル通り、歌に重心を置いた構成になるとか。
楽しみにやってきましたの。
平成16年1月2日の初日はサクラ友Kさん、3日昼公演をKさん、レニ友Y、名古屋在住のAちゃんという、いつものメンバー(笑)で見てきました。
あ、場所は例のごとく青山劇場です。
非常に珍しく左よりの席ばかりでしたので、いつになく新鮮でした。
レニを堪能させていただきましたとも!(←それかい)
第1部が「大晦日」の花組たちの様子、第2部が歌のヒットパレードです。
例年通りですわね。
完全ネタバレ感想ですので、DVD待ちの方や見たくない方は見ないでくださいませ。

一応、ショートカットを付けますね〜。



§行列§
お着物姿の方がポツポツといらっしゃいました。男女ともにね(^^)
私も、近かったら着たんですけどねー。荷物になるから、冬はいつも断念するのです。
開場前のご挨拶に、中嶋の親方と田中公平先生と……あれ、武田さん!?
今回は欠席だったんじゃあ………。
パンフレットには………「火の用心」役らしいです。はて?
Kさんともお話ししたのですが、開場前に公平先生たちに握手してもらわないと、歌謡ショウに来た気がしないですわ♪


§物販§
先行販売で開場前に販売されていたせいか、かなりスムーズに買えました。
今回のお買い物は、割り箸にも使えるおみくじでその名も「おみくじくん」。
………紅蘭の発明っぽいですわ(^^;)
あとは新春おかきにネックウォーマー、そしてパンフレットです。
今回、残念ながら松原さん画のグッズがなかったので、テレカとかはパスしてしまいました。
コミックを描かれている政一九さんのさくらさんも素敵でしたけど、やはり全員入っていて欲しかったのです(^^;)
っていうか、やっぱり松原さんとかキャラデザの藤島さんの絵が好きですわね〜。



§前説§
客席から広井さんが例のごとく掃除人スタイルで登場。
愚痴っているところに中嶋の親方が登場して、例のごとく広井さんを叱ります。
楽屋掃除する暇がないなんて、サクラ5制作でお忙しそうですわねえ(笑)
開幕前の注意事項は、「場の雰囲気を読む」がテーマらしいですわね。
そうね、一人だけ拍手してちゃ迷惑ですものね(^^;)
客席も協調性を、ですって。
さて、いよいよ開幕でございます。
お、開幕を告げる放送はカンナさんですわ。
あはは、楽しい開幕の挨拶でした。さっすがカンナさん♪
3日昼講演はアイリスでした。
可愛いかったです(^^)


§前口上§
桜柄の幕が落とされると、それぞれのカラーの裃姿で一人一人口上が述べられました。
いよっ、待っていました花組の皆さん!
あ、今回は歌を一節歌い、歌や口上の中に自分の本名を入れて紹介しているみたいですね。
かなり苦しそうでしたが(^^;)
かえでさんは「劇場へ行こう!」、マリアさんは「生きてる喜び」(「を知る♪」でかえでさんを見てらっしゃいました:笑)、紅蘭は「ひらめきの歌」、カンナは「愛は永久に」、アイリスは「チチンのプイ」、レニは「素晴らしき舞台」、織姫は「アラビアのバラ」、さくらは「さくら」、大神さんは「甲板フラフラ」でしたよ。
黒子が拍子木を打ってらしたけど、月組なのかしら(笑)


<第1部>


§両国橋近く§
おお、懐かしのチンドン屋さんだ!
今日は大晦日、という設定ですのね。
そこへレニがやってきます。どうやらマリアを探しているらしいのですが……。
拳銃を持ったロシア人の女って、危ない人のような説明ですわね(^^;)
ああ、マリアさんのイメージがだんだん変に………って花組全員そうか(核爆)
夜遅くまでやっているお蕎麦屋さんをチンドン屋さんたちに案内してもらうことになったようです。
あの火の用心が武田さんですわね………って結局出番はこれだけですかっ。
しかも最後のカーテンコールにもいらっしゃらなかったしっ。
……アクション指導はなさったみたいですが……お仕事忙しいのかしら。
権太郎率いるならず者たちが、鶴吉というちんぴらを追い回していました。
きっと今後の伏線ですわね(キラーン)
入れ替わりに、カンナとさくらがやってきました。
お腹空きすぎて、カンナは機嫌が悪いようです。
どうやら年忘れ公演と大掃除で忙しすぎて年越しそばを注文し忘れ、3時間前にそばを買いに行ったかえでさんと織姫と、それを2時間前に探しに行ったマリアとレニを探しに来たらしいです。
と、そこへ鶴吉があわてて飛び込み、カンナにぶつかりました。
……あーあ、逆に難癖つけちゃいましたよ。やめときゃいいのに。
カンナたちは「この辺に不死鳥のクワッサリーがいるぞ」と脅して追い返してました。
クワッサリーって、マリアさんのロシア時代のあだ名ですの。意味は火喰い鳥。マリアさんにとってその名は禁句です。
タイミング良く、マリアさん登場!
怖い声で「今、クワッサリーって言わなかった!?」とさくらたちを問いただします。
カンナはとっさに、あんまりお蕎麦が遅いからそばの栽培をしているんじゃないかという話をしていた、とごまかしますが……仙台の方言で「鍬(くわ)さ利用して畑さ耕すだ」は無理があると思……マリアさん、納得してるしっ(滝汗)
3人で他のみんなが向かっているだろうお蕎麦屋さんを探すことになりました。
ならず者たちは相変わらず鶴吉を探してます。
うーん?


§お蕎麦屋§
お富士さんというお婆さんがやっているお蕎麦屋さんで、かえでさんと織姫は蕎麦が出来上がるのを待ってます。
っていうか、かえでさん、すっかり熱燗で出来上がっちゃってるし(滝汗)
泣き上戸に笑い上戸などなど様々なバージョンを見せてくれたかえでさんに、織姫が一言。
「一人上手か」
ナイス!(グッ)
お蕎麦はちょうど切らしているらしく、最初から作っているそうです。
ただ、あれから3時間過ぎるのに、まだそば粉を挽いている段階です。
……今年中に終わるのかしら(^^;)
気分を取り直して、かえでさんと織姫プラスなぜか蕎麦屋のおばあさんは「つばさ」を歌い出しますがお婆さんが低音で歌い出したのでズッコケてました(笑)
おっと、そこへ中嶋の親方がいらっしゃいましたよ。
お富士さんとは顔なじみのようで、年越しそばを食べにいらしたみたいです。
おや、親方はかえでさんにほの字かしら?(笑)
新たにやってきた招かざる客は、権太郎一味でした。
お富士さんの息子の鶴吉(やっぱり〜)が、博打の借金を踏み倒して逃げているらしいです。うわー、絵に描いたような放蕩息子。
お富士さんは「あんな息子、勘当した。煮るなり焼くなり好きにしてください」と言い放ちます。
ならず者たちはかえでさんたちを牽制しつつ、退場。
気まずい雰囲気の中、レニがやってきましたよ♪
蕎麦打つのに時間がかかると思ったら、金粉入りの蕎麦を打っているそうです。
今回の蘊蓄役は親方みたいですね。
そっか、本当に金粉入りのお蕎麦ってあったんだ〜。
金細工の職人さんたちが最後に残った金粉を入れたのね。
粋ですわ。
マリア、カンナ、さくらたちもやってきて、ますます賑やかになりました。
カンナは蕎麦打ちを手伝うみたいですね。
これがKさん曰く、ちゃんと蕎麦打ちの工程を踏んでいるそうです。
粉を挽いて、水で練って練って、延ばして延ばして、包丁で切ってました。
しかし端の方でやっているので、大部分のお客さんは舞台中央を見ていると思われます(私もそうでした)
初日ですしね。
時間の経過を時計の「カチカチカチ」という音で表しているんですけど、その時計、どう見ても変な動きをしていまして、長針のみがいったりきたり!
それに気づいたレニが「時計の針が変! ちょっと待って、落ち着いて深呼吸深呼吸。……やっぱり変だ! み、みんな……!」って感じにもの言いたげにわたわたしていましたけど、誰も気づきませんでした(笑)
いやん、可愛い(*^^*)
アイリス、紅蘭、大神さんまでみんなを探しに来ましたよ。
全員集合したので、ここでお蕎麦を食べて帰ることにしてました。
でもみんな、食べたいお蕎麦は別々〜。
おっと、「カモナ浅草」のお蕎麦で替え歌バージョンですか♪
この曲もテンポが良くていい曲ですよね(^^)
ダンディ担当箇所は大神さんが歌ってました。
ちょっとしたやりとりの後(←忘れたらしい:爆)、次に全員で「つばさ」です。
良い曲ですのよ。
そこへ権太郎たちに追われた鶴吉が飛び込んできました。
しかし……更に母親に金をせびるって………処置なし(ふー)
権太郎たちにとうとう捕まってしました。


§再び両国橋近く§
場面変わって先ほどの両国橋付近。
逃げようとする鶴吉を捕まえ、簀巻きにすることになりました。
久しぶりの簀巻きにやけに嬉しそうです(^^;)
えっと………簀巻きフォーメーションってなんですか。
プロレス技をそれぞれ決め、最後に親分アッパーで伸してむしろでぐるぐる巻き。あわや隅田川に落とされる、ってところで「待ちなさい!」の声が!
傘で顔を隠しながら、花組登場です!
おお、これは以前にもあったシーンですわ。
一人一人見得を切るのが格好いいんですよね♪
頑張って声をかけてみました。
今回は、割と声が掛けやすいような気がします。ちゃんと間を取ってくれてるのかしら。
いきり立つ権太郎たちに、私たちは話し合いに来た、というさくらたち。
鶴吉については自業自得だけど、たった一人でも泣く人がいるので待ってくれないか、と説得します。
鶴吉も心を入れ替える、といいますが、渡世人の道理が通らないと拒否。
あ、やっぱりチャンバラがあるのねっ。
でも、今回は「あたいに任せな」とカンナが名乗り出ます………さくらを助っ人に指名してますけど(^^;)
カンナたちが戦っている最中、紅蘭とレニはお茶を飲み、マリアが牽制する中をアイリスは敵にみかんを食べさせ、織姫は鶴吉を相手に壺振りを練習してました(笑)
なんか、見るのが大変。
ライフルを持ち出した相手に、あわや形勢逆転か、というところでマリアさんが銃を撃ちます。
弾丸はスローモーションで各々をすり抜け、さくらさんが指で摘んでライフルを持っているやくざに投げて得物を取り落とさせました。
普通の人は出来ないって(汗)
参りましたと観念する権太郎たち。
そこで除夜の鐘が鳴り響きました。
年が明けたら、博打の借金はチャラなんですって。
そういえば、ツケとかもそうだと何かで読んだことがありますね、江戸時代は。
颯爽と立ち去りましたよ。実はいい人たちだったんですかしら。
きちんとお礼を鶴吉は言うんですが、「花組さんはヤクザより怖いや」なんて本当のことをっ(核爆)
丸く収まったところで、再び蕎麦屋へ。
蕎麦屋では、年越してしまった蕎麦を食べる準備をしていました。
金粉そばができあがったんですね♪
みんな揃ったところで、最後の蕎麦を持ってお婆さんが登場!
って、なんで全身金ずくめの千手観音なんですかっ。
しかも神に認められた蕎麦職人が一生に一度打てるという幻の蕎麦って………(^^;)
これを食べると4万6千日の健康が約束されるそうです。
大円団で、幕が下りました。


§3分間ショッピング§
さくらと紅蘭のこのコーナーも、恒例になりましたね。
今回は「おみくじくん」です。
おそばを食べるときにどうぞ、だそうですよ(^^)
さくらさんがおみくじを引いて、初日は……中吉だったかで(あやふや)「待ち人来る」。
私の心も桜色ですって(*^^*)
3日昼は超大吉ってそんなの書いた覚えないそうですが(笑)
んで、20分の休憩です。


§休憩ショウ§
親方+チンドン屋さん(ニコラ宣伝社の方)で、ゲキテイを演奏しながら客席を通って舞台へ。
今回は「花組奮闘記」ということで、花組は頑張っているそうです。
初日の親方のダジャレは滑りがちでしたが、3日昼はなかなか受けていたようですね。
さ、第2部の始まりです。



<第2部>


♪お国自慢ゲキテイ♪
中央にマイクを1本たて、1番は普通にみんなでゲキテイ。
間奏の間にみんなでマイクを奪い合い、勝利者がゲキテイをお国言葉で1番から歌うというコンセプトのようです。
初日はカンナの沖縄弁!
所々しか分かりませんわっ(滝汗)
……昔、沖永良部出身の人に聞いたことがありますが、方言で台湾の人と喋ったら通じたと言ってましたっけ………。
3日昼はアイリスのフランス語でした。
前情報では、外国語は難しいので声優さんの出身地でやるとのことでしたのにっ(驚愕)
アイリス、頑張ってましたけどセリフの部分から分からなくなったらしく、最後には倒れちゃいました(^^;)
あわあわしているアイリスはすっごく可愛かったですわ。
もー、可愛いから全部許すって感じ!!!
可愛いって得ですわね。

花組が引っ込んだ後、大神さんが出てきました。
そうですね、誰もが考えながらも実現しなかったですよね、「お国言葉ゲキテイ」。
で、本人曰く「つたない芸ですが」とお手玉を披露してくれましたよ。
2つが白い玉、1つが赤い玉です。
初日は失敗したらしいです。上手くお年玉、とアドリブ入れてましたけど。
ああ、とっさにフォローできるほど成長して………(ほろり)←弟を見守る姉状態
3日昼は見事成功(^^)
さて、お次は大喜利ですわよ。


§花組大喜利§
これは毎公演、お題が違ったみたいですね。
かえでさんが司会で、大神さんが座布団運びです(笑)
初日は、「1.新春がお題」「2.年越し蕎麦にちなみ、長いもの、がお題」「3.何かを販売してください」でした。
カンナと織姫のやりとりがすっごく楽しかったですわ♪
っていうか、カンナさん、顰蹙(ひんしゅく)を買いまくりで座布団を取られるどころか、とうとう客席まで降りる羽目に。
さすがに盛り上げてくださいますわね(^^)
3日昼は大神さんとお誕生日でしたので、みんなで「ハッピー・バースディ」を歌いましたよ♪
それに因んだお題で「1.大神さんへ何をプレゼントする?」「2.○○ガール、の○○部分に言葉を当てはめて新しい言葉を作ってください(例:もりあガール、とかね)」「3.ことわざで表現してください(例:支配人の場合は「酒は百薬の長」、とか)」でした。
大神さんへのプレゼントでは、喜んだ大神さんが自主的に座布団をプレゼントする場面も(笑)
さくらさんは初日もでしたが、今公演でも大神さんを狙った解答をされていて、なんだかゲームを思い出しました。
あ、座布団は次に持ち越して、千秋楽で一番多かった方には何かプレゼントがあるようです。
3日昼の時点では、レニが一番でしたよ。
カンナさんは無事、舞台に戻れました(笑)
いや、これは是非映像で見ていただかないと分からないですわ〜〜。
大いに笑わせていただきました(^^)


大喜利が終わった後、座布団を抱えた大神さんが登場!
後からやってきた親方に、花組のがんばりを見ていると、自分ももっと頑張らないといけないと決心した、と語ります。
親方も、もっと頑張らないといけないですよ、と頷きました。ネットゲームやっているから居眠りするんだ………ってこの時代にネットゲームはないって(大神さんと一緒にツッコミ入れた方多数と思われます)
親方が座布団を奪って下がった後、楽屋裏の花組の会話が聞こえます。
いつも3枚目役なのに不満を持ったカンナが、かっこいい役をやりたいと言いだし、マリアが着ている「新宝島」のシルバー船長の衣装をひんむいて着たみたいです。
っていうか大神さん、裸に反応して「身体が勝手に………」楽屋に向かったみたいです。
見つかって逃げちゃいました。
うーむ、ピンク寄りの大神さんだったか(笑)


♪子供の夢は♪
昨年夏公演の「新宝島」の曲です。
主役ジム少年を紅蘭、シルバー船長をマリアが演じてました。
で、ジム少年をアイリス、シルバー船長をカンナがやってるんですが………カンナ、小さすぎ!
そしてなぜ九州弁なんですか、カンナ(^^;)
ここは、シルバー船長が冒険に憧れるジム少年を諭すシーンなんですが……。
ジム役のアイリスは元より、バックダンサーの海賊にまでなめられて、結局ひとりぼっちになってました(^^;)

再び楽屋裏の会話。
やっぱり納得できないカンナは、かっこいい人に着ぐるみを着てもらうことにしたらしいです。
かっこいい人と言えば………。


♪流れる♪
…………マリア、紅蘭、親方で流木ですか(爆笑)
着ぐるみ姿のマリアたち………貴重かもしれません。
ここは琴音さんとダンサーズ2人が流木の着ぐるみを着て、棒読みで無気力でネガティブながらも、ポジティブに頑張ろうとして海流に流されている、というシーンだったと思います。
曲は演歌なのに………マリアさん、かっこよすぎっ。
最後は素に戻って「やってられないわ」という感じですたすたと帰って行かれました(笑)


♪大ダコの唄♪
大ダコの着ぐるみを着たレニが登場!
いやーん、可愛い(><)
っていうか、やけに嬉しそうで楽しそうに歌ってました。
これはたしか脚本家の金田先生が演じてらしたんですよねー。
そこへオウムの着ぐるみを着たさくら登場!
可愛い〜〜(><)
このオウムはシルバー船長のペットで、菊ちゃんが着てました。
オウムの攻撃に負けた大ダコは、「おじいちゃん〜〜(TT)」と泣いて帰りました。
はっ、金田先生が演じていた大ダコがおじいちゃんなんですねっ。通りでリボンとかついていると思った!(笑)


♪うそつきオウム♪
水兵さんの扮装をした大神さんと、さくらさんが歌います。
ああ、歌も可愛いわ。

ここで再び楽屋裏の会話です。
かっこいい人はやっぱりかっこいいし、可愛い人はやっぱり可愛いとカンナは拗ねてます(^^;)
子供みたいなカンナさんに、いっそのこと子供になっちゃえ、ということで次の歌。


♪勇気リンリン♪
やっぱり「新宝島」の歌から。
これは子供3人が作る手袋三銃士の歌ですわね。
元々はアイリスと西村、武田たちが歌ってたんですが、今回はカンナ、紅蘭、織姫です。
うーん、ちょいとテンポが速くて歌詞が聞き取りにくいんですが、楽しい歌なんですよ(^^)
そしてやっぱりカンナさんはひとりぼっちにされて泣いて帰ってました。あらら(^^;)

楽屋裏では親方が飛び込んできて、カンナさんの妄想劇場でかえでさんとデュエットしたいと申し出ます。
って、妄想だったんかい(裏拳ツッコミ)
まあ、実現はするんですが…………大人レベル5って何ですか、かえでさん……?


♪笑って死ね♪
これも「新宝島」で歌唱指導の横道それ子先生と江戸川先生が歌った歌ですね。
………骸骨姿で(^^;)
ドクロ男とドクロ女ですねー。
すごく歌唱力がいる(横道それ子演じる横山美奈さんはオペラ歌手です。更に、さくら演じる横山智佐さんのお姉さんです)曲なんですよ。
歌詞はタイトル通りなんですけどね。そりゃ、骨になれば誰だって同じですが(^^;)
おお、かえでさんと親方、素晴らしい歌声を聞かせてくれましたわ。
大人レベル5がこれなら、10とかってどうなんでしょう………。謎。


♪海の女王♪
やっぱり「新宝島」で織姫演じる海の魔女の歌です。
ちょっと妖しい雰囲気の歌をレニが歌ってくれました。
素敵〜〜っ。

次に大神さんに何を演りたいと聞いたところ、一貫して「ワニ」。
えっと、「新宝島」でもワニやってたじゃないですか、大神さん……?


♪赤ワニダンス♪
ああ、大神さん、赤ワニくん1号をやりたかったんですね!
1号はダンディで、大神さんは2号でしたからね(爆笑)
食事前には手を洗い、「いただきます」「ごちそうさま」を欠かさない、礼儀正しいワニの歌です。
お子様番組向けにもいいですよね(笑)

今度は織姫が叫んで唸って踊りまくるらしいですわよ。
血が滾ってるのかしら、織姫。
カンナさんは勝手にやればって冷めてますわね。
となると、あの曲かしらっ。


♪野生の雄叫び♪
やっぱり織姫がタイガーチェリー役だ!!!
「新宝島」でさくらさん演じるタイガーが歌った歌です。ダンスも激しくて、かっこよかったの〜〜。
おお、シマウマはマリアさんだ! アイリスがやってたので、衣装も可愛いのよ♪
マリアさん、キュートだわ(^^)
曲はアフリカやらケチャやらあの辺の音楽で、映像で見た方が燃えます。
ダンスも格好いいのですよ。本当に動物たちの祭りって感じで。
「新宝島」でも興奮しましたが、今回も大興奮!
血湧き肉躍りますわね!
やっぱりいいわ、この曲〜〜。織姫格好いい!
………今回は、途中でちょっとカンナの赤鮫くん(歌謡ショウ5「海神別荘」参照)が入ってきましたけど(^^;)

かえでさんがイロモノで終わってはいけないということで、カンナの妄想オンパレードはシリアスで締めることにしてました。
っていうか、どうやって妄想を演出してるんですか、かえでさん(笑)


♪宝島 〜勇気の旗を〜♪
お、アイリスのシルバー船長にかえでさんのジム少年ですわね。
身長差がハマってるところがなんとも………(^^;)
素敵な曲なんですよ。
少年の冒険の歌です。
旗を振るダンサーズさんの振り付けも格好いいのです。


花組が出てきて、第2部前半についてちょこっと話してくれました。
織姫、歌は歌いたかってけど、まさか衣装を着なきゃいけないとは思っていなかったそうです(笑)
そして重大発表が。
次のスーパー歌謡ショウの演目はカンナが主役で「新西遊記」に決定したそうです!
やった、楽しみっ。
頑張って、チケット取りますわよ!(気合)
ここで花組はお着替えタイムかしら? それぞれの持ち歌を後半で歌ってくれるらしいので。
かえでさんと大神さんで、次の曲です。


♪愉快な夜♪
「アラビアのバラ」の時の歌ですわね。
帝劇のみんなのことを歌ってるのかしら。
確かに、家族みたいな雰囲気ですものね、帝劇花組は(^^)
#「新・歌謡全集II」に収録されています。


ここから、花組ヒットメロディー、始まりますわよ。


♪ひらめきの歌♪
紅蘭の歌です。すっごく前向きで、彼女らしい歌なんですよね(^^)
あの発明品は、山のような失敗から出来ている、という歌です。。
「紅蜥蜴」の時の歌なんですよねー、いやぁ、懐かしいですわ。
#「新・歌謡全集」に収録されています。


♪もしも…♪
サクラファンならほとんどの方がご存じだろう、織姫の歌です。
ふだんはコギャルなのに、女の子らしい内面なんですよね、彼女は。
可愛い歌なんですよ。
本当に懐かしいですわ。サクラ大戦2の時の歌ですもの。
#「サクラ大戦2 歌謡全集」に収録。


♪お花畑♪
TVサクラ大戦のアイリスの歌です。
残念ながらTV番は未見なんですけど、CDは後から買いました。
可愛い曲なのですよ(^^)
#「サクラ大戦TV 歌のアルバム」収録。


♪都の花ぞ♪
サクラ大戦2のかえでさんの歌です。
扇を持って歌い踊ってくださいました。
花組のみなさんも、戸惑いながらも扇を持って踊ってらっしゃいましたよ。
今回は、他の方もバックダンサーに回るのね(わくわく)
#「サクラ大戦2 歌謡全集」に収録。


♪チャンバラブギ♪
カンナの歌です。CDドラマの歌でして、テンポの速い、彼女らしい歌ですのよ。
江戸っ子の歌ですわね。カンナは沖縄ですけど(笑)
#サクラ大戦2 ドラマCD「国定忠臣蔵」収録。


♪お祭りダンス♪
さくらさんの歌です。これはOAVの歌ですわね。
楽しい曲なんですよ。
イントロ部分で他の隊員たちが衝立の向こうでごそごそしていたかと思ったら、さくらさんの扮装で出てきました♪
なぜかカンナさんだけ馬鹿殿でしたけど(^^;)
あはは、楽しい〜〜(^^)
#「OVA『サクラ大戦〜桜花絢爛』光録音館」収録。


♪イカルスの星♪
普段服に着替えたレニが、情感豊かに歌い上げます。
ああ、やっぱり基本ですわね………。
サクラ大戦2のレニの曲なんですよ。
ただ、元の服に着替えた花組たちは、なぜか頭にヒラメだのマンボウだのの絵を頭につけてます。
えっと……?
素晴らしいコーラスも、没頭出来ません(^^;)
歌い終えたレニが、「それは………何?」に対しての答えが……「イカ……留守の星」。
………………………………。
冷たい風が舞台を吹き荒れたところで、マリアの歌です。
#「サクラ大戦2 歌謡全集」に収録。


♪赤いカチューシャ♪
幼い我が子を思う母の歌です。ロシアの凍てつく大地のイメージでお願いします。
これが凄くマリアさんにはまっていて、曲もとても素敵なんですよ。
哀愁を帯びたメロディがうっとり。
後半、なぜか花組たちが鍬を持って耕しながら踊って(?)ました。
カンナさんだけ、天秤に野菜を担いでましたし。
……「鍬さ利用して畑さ耕すだ」…………「クワッサリー」か!
というか、そんな前のネタ忘れてたよ!!!
更にマリアさんの「小作人ダンス……?」でコサックダンスと掛けていたことに気づきました。
ああ、シリアスな歌なのに………新春公演のせいか、ギャグで落としてました(^^;)
#「サクラ大戦TV 歌のアルバム」収録。


♪さくら♪
第2部最後は、「さくら」で締めるそうです。
なんとレニが考えてくれたそうですよ。
しかもアカペラで「さくら」!
「ラー♪」と音取りし合いながら始まりました。
うわー、綺麗綺麗!
さすがのチームワーク、さすがのハーモニーです。
それぞれの声はしっかり聞こえるのに、ちゃんと重なり合っているんですよ。
3番まで歌ったところで(「さくら」は四季に対応しているので、4番まであるんです)、何故か短調でマリアさんが4番を歌い出しました。
戸惑いながらマリアさんに習って振りを踊る花組たち。
何故か任侠物というか渡世人風へ。そして更に「押忍!」と寮歌とかバンカラ物へ(^^;)
気を取り直して、最後には綺麗な4番を歌ってくれましたよ。
#「サクラ大戦 歌謡全集」に収録。


さあ、カーテンコールの後には、このナンバーです!


♪ゲキテイ♪
これを歌って踊らないと歌謡ショウに来た気がしませんわ!
初めて歌謡ショウにいらしたお客様は戸惑うそうですが(^^;)
アンコールで揃う拍手とゲキテイでぴったり合った拍手と踊りは歌謡ショウ名物なので、諦めてください。
更に覚えていただくとグー(笑)


最後の館内放送は、初日がカンナで3日昼はアイリスでした。
全部で7公演だから1公演一人ずつなんですね。


さて、それでは総評です。
今回は基本に返ったシンプルな舞台でした。
でも、内容は凄く充実しています。
これでもか、と観客を笑わせようと頑張ってるのが凄く伝わってきました。
もう、初笑いはばっちりです。今年の運も、これで引き寄せられそう(^^)
広井さんの前説で、残り少ない歌謡ショウとおっしゃってましたから、やっぱり10年で終わっちゃうのかしら。
恒例行事になっているだけにちょっと寂しいですけど、行ける限りは行きますわよ!
だって絶対に楽しめるってことが分かってますもの。
それでは、長々とお付き合いくださってありがとうございました。
また次回のレポートをお楽しみに!(おい)

2004.1.19 櫻井 映里



INDEX■■■レポートリスト