* 2003年新春歌謡ショウ「初笑い七福神」レポート *


平成15年1月4日の帝都は青山劇場で行われました昼公演。
そして1月12日のウェルシティ大阪厚生年金会館で行われた千秋楽。
行って参りましたよ、もはや恒例になってしまった新春歌謡ショウ。
昨年はすみれさんの引退公演になってしまったので、3回目とはいえ今回でスタイルが確立したって感じでしょうか。
……来年もあるんでしょうねぇ。ファンとしては嬉しいやら懐具合が寂しいやらで大変です(^^;)
初の大阪公演もありましたし。
ええ、特に大阪千秋楽は抽選だったにも関わらず見事当ててしまったので、両方行きましたわよ(核爆)
今公演から浪漫倶楽部先行予約で千秋楽は一人2枚までの抽選になりましたの。
そういうわけで、性懲りもなくレポートいたします。
言うまでもなく超ネタバレですので、DVD待ちの方などで見たくない方は見ないでくださいね!!!
更に、サクラ大戦1のネタバレも含まれていますのでご注意を。
帝都での観劇メンバーは、サクラ友達のKさんとレニ友Y。
そして大阪では名古屋在住のAちゃんと一緒に見に行きました。
いつもありがとう(深々)
帝都での席は右よりの法則に従い(※注:私が取るチケットは舞台向かって右側になりやすい)、右端通路よりの一番前でした。むちゃくちゃ舞台から近くてびっくりでしたわ。
大阪千秋楽では1階席の後方やっぱりやや右より通路側。部隊全体を見ることが出来て、これはこれで良い席でした。
新春は第1部が軽めのお芝居、第2部が歌のヒットパレードとなっております。
それでは、レポートに参りますわよ。

長くなってしまったので、ページを分けてショートカットを付けました(^^;)

開演前   第1部   休憩   第2部


§行列・物販§
えーと、帝都の方は着いたのが開場後でしたので、行列時などの様子は分かりません(--;)
物販も割と早く買えましたし。ただ、異様に先に進まない列に並んでしまったので、同行者を待たせてしまいましたが(死)
大阪千秋楽では、田中公平先生+ダンディ団が一言ずつ挨拶してくださいましたよ!
ただ、私たちは浪漫倶楽部先行予約の列に並んでいたので、握手できませんでした。悔しいわっ。夏に賭けます!(なんか違)
そうそう、後ろに並んでいた方たちに話しかけられたのですけど、名古屋から来てらしたとか。
Aちゃんも名古屋なので、さらに細かい場所名まで出ていたようです(笑)
ごめん、一人だけ熊本で!(核爆)
いろいろとサクラのお話が出来て嬉しかったですわ♪
っていうか、どうやらディナーショウでも一緒だったらしく。どこかで見たような顔だと言われました。そう言われてみれば、こちらも見覚えがあるんですよ。
常連って、どこにでも行ってるってことですよね、お互い。あはは(^^;)
多分見てらっしゃらないと思いますが、夏にお会いしたときはよろしくお願いします〜。
物販は、ブロマイドと「蒸気式チップカイロ パッチン君」はどこでも飛ぶように売れていました。完売御礼の札が掛かってましたわ


§お客さんの謎§
大阪千秋楽で、私は謎の団体を発見しました。どう見ても、五木●ろしだとか細●たかしだとかのコンサートにいらっしゃるようなご婦人方です。最初に見たのはロビーでした。お花の前で記念撮影をしているのを見て、頭の中でクエスチョンマークが点滅。次に見たのがホール内。60代以上っぽい女性の団体さんで、ちょうど1階の通路を隔てて一番前という招待席かしらっていう位置に座ってらっしゃったのです。
ちなみに、同じ並びの真ん中にもやっぱりサクラとは縁のなさそうなおじさまやおばさまが座ってらっしゃいました(^^;)
ショウが始まるのを待っている間に見るともなしに見ると、その女性の団体さん、手作りの文字入り団扇を持ってるんですよね。かろうじて繋げると「のりさん」と読めます。
ん? 主演陣でそんな名前の人はいないわよ?
パンフを捲ってみて……「山沢のり」さんって方がいます。あ、この方のご親戚一同???
最近、ようやく名前が浸透してきた感じの端役の女性なんですよ。何人からか声が掛かってましたし。
八犬伝では旅人その1で「千秋楽」の意味を教えてくださったりした人です。
大神さんの親戚とかはいるかなーと思いましたけど、かなり意表を突かれました。
サクラの舞台も楽しんでいただけるといいねー、なんてAちゃんと話し合いましたわ。
良かった。今回もすっきり謎が解明して(爆)



§前説§
いつものごとく、掃除しながら広井さんが登場!
新春、定着してしまいましたねぇ。うん。出費が大変だわっ(心の叫び)
しかも、広井掃除人と中嶋親方のお人形がとうとう出来ちゃいましたし。手のひらサイズで結構可愛いんですよ。ただ、親方の顔は見えないけど、つるつる頭が可愛いの(←深々とお辞儀しているポーズのお人形だから)
今回は中嶋親方による「ゲキテイ」振り付け講座でした。
その間、広井さんは客席に降りてました。帝都では斜め後ろの席の方が来てらっしゃらなかったので、そこに座ってブツブツ文句言ったりお隣さんに話しかけたりしていましたよ(笑)

大阪千秋楽では親方が先に出てきました。どうやら広井さんがいなかったので、先に出てきたみたいです。広井さんは後から出てきて、ハチさん(←舞台監督さん)に怒られながら箒を渡されていました。あら、ハチさんは初登場ですわね。
で、田中公平先生も出ていらっしゃいました。「何か足りないよ」という公平先生に「本日はビッグバンドを用意しました」と答える親方。そして法被の内側から取り出したのはチャンピオンベルトっぽい大きなベルト。………ビッグバンド、ね。ふっ(遠い目)
でも公平先生は納得して腰に巻きながら退場されましたよ(^^;)
ここから先はいつもと同じ。
千秋楽なので通常よりはじけますっていう説明はあったよーな。
お二人の挨拶が終わり、花組皆さんによる開演の放送でショウが始まりますわよ!
……4日昼はカンナさん、大阪千秋楽は花組→マリアさん→さくらさん→かえでさんだったよーな気がします(←すでにうろ覚え)


<第1部>

♪イッツ・ショウタイム♪
背中に羽を背負い、タキシードにステッキ持って花組登場!
踊り子のお姉さん方はレオタードに白い羽を背負ってます。足綺麗〜〜(←だからどこを見てるのさ)
花組の衣装は白を基調に、ジャケットの襟やスラックスの脇に入っているライン、羽の先とかにイメージカラーが使われています。
この曲はマリアさんが特に素敵なのよね(^^)
セリフの部分でみんなからの挨拶が入ってましたよ♪
レニが目の前の立ち位置(舞台向かって右側)でしたので幸せでした。うっとり。
なんで今回のオルゴールはこの曲なのかなと思っていましたら、オープニング曲だったからなんですね。納得しましたわ。
大阪千秋楽ではマリアさんがステッキを落としてましたけど、冷静に拾って踊ってらしたところにプロ魂を拝見しましたわ。
そうそう、ここで慌てると見苦しいのよねー。何事もなく続ければ、結構お客さんも落ち着いて見てくれるものなのです。
ちょっと織姫の声がかすれているのも気になりましたわ。喉を痛めちゃったのかしら?(ハラハラ)
幕が下りて、ここからお芝居の始まり始まり〜。
#「新・歌謡全集2」に収録されています。歌謡ショウ4「アラビアのバラ」の時の曲ですわね。


§ダンディ団登場§
客席後方からベロムーチョ武田さんが走ってきました。
誰かに追われているらしいです。
隠れるのはいいけど、お客さんをどかして椅子に座り、膝の上にそのお客さんを乗せてました。あはは、「客も舞台の一部」ってヤツですね(「ガラスの仮面」参照)
そこにやっぱり客席から西村やんたろうさんが子分を2人引き連れて登場!
この子分さんたちはレギュラー入りですかねー。
客席の間を走る走る!
お客さんを巻き込んで、武田さんを捜してました(笑)
歌謡ショウは初めてだからって、子分その2はカメラで写真を撮ってましたよ。あははは(^^)
西村さんが巴里花組と帝都花組、どちらが良いかという話題で武田さんを釣り上げました。
大阪千秋楽では、さすがに疲れたのか西村さんは舞台に上がる階段に座って子分たちに走らせてました(^^;)
そして「客を膝に乗せて隠れているはずだ!」と西村さんのセリフも変わってましたよ。前半と後半で変えたんでしょうか。
対して武田さんも女性のお客さんの後ろに隠れて「ちょっとそこのお方。誰かお探しですか」なーんて声色を変え、お客さんの手を持ってちょいちょいと手招きしてました(笑)
今回、お客を巻き込んで舞台を進めるってことが多かったような気がします。
これはこれで、お客さんにとっては気恥ずかしくも良い思い出になりますよね(^^)
逃げようとする武田さんの背後からボス登場!
ハリセンで殴られてました武田さん(笑)
大阪千秋楽では武田さんが小さなハリセンで大反撃!
……3倍くらいになって返されてましたけどね(^^;)
なんと武田さん、組の金を使い込んだらしく(おいおい)
帝都では、ここでディナーショウネタがありましたよ!
武田さん宛にフランスのシゾーから小さな花が届けられているそうです。
そういえば、花を贈るって言ってましたっけ(’’)
帰りがけにロビーで確認してみると、ありましたよシゾーからの花!(爆笑)
でも蘭とか高そうな花でしたよ。ちっちゃかったけど。
ナイスですわ!
話を戻しまして。
いくら少額でも、使い込んじゃったら駄目よねー。みんなに見捨てられ、ダンディ団も破門になっちゃいましたよ。
武田さんも言ってましたが、初っぱなからこんなヘビーな展開になるとはっ。
運がついてんだかついてないんだか、犬やら馬やらの糞を踏んで、踏んだり蹴ったりな武田さん。
この辺、一人芝居です。芸達者なお方だわ。
ところが、2,000円もの大金が入った財布を拾います。当時、1,000円で家1軒建つそうですから、いかに大金か分かるってものですね。
なんか目の色が変わってるんですけど……。
そして、女性の幽霊を後ろに憑けて退場。……あらら(^^;)


§土手下長屋§
屑鉄拾いの金太郎さんと少女との会話。
女の子はお金を貯めて両親と住みたいみたい?
屑鉄拾いを手伝うことでお金をもらうことにし、早速女の子は仕事に出かけました。
そこへ琴音さんと中嶋の親方がやってきました。どうやらこの土手下長屋に住んでいる千葉助さんの所へ年始にきた親方に琴音さんがくっついてきたみたいです。
しかし千葉助さん、すごい格好してますね(^^;)
下着姿で派手な着物を上から羽織ったまんま(汗) 無茶苦茶寝起きって感じ?
遅くまで一人で飲んでいたらしいです。
屑鉄拾いのあんちゃんも仕事に行き、千葉助さんは親方たちを無理矢理酒盛りに引き入れようとします。
千葉助さんから逃げようと、琴音さんと親方は舞台を右往左往。
ああ、千葉助さんが「お客さんの拍手がある限り、この二人は走ります」なんて言っちゃうから観客も悪のりするする(^^;)
大阪千秋楽では、舞台の下でも走ってくださいましたよ。しかも千葉助さんまで!
一番前の方はハンドタッチ出来て羨ましかったです〜〜。
全員、息が切れてましたよ。お疲れさま!
なんとか逃れようとする琴音さんたちを千葉助さんがスローモーションで引き寄せてました。……化け猫の能力がまだ残っていたのでしょうか(笑)←「新八犬伝」参照
そこであまりの煩さに隣に住む政吉さんが「うるさい!」と注意をしてきました。
政吉さんはどうやら元寿司職人だったらしいのに、こんなご時世なんで首になったとか。
そこで琴音さんたちは挨拶をします。
江戸の花は「火事に喧嘩に花組」と誇らしげな親方に対し、政吉さんは最後の「花組」を認めようとしません。
ムッとした琴音さんが、指が一升瓶の口から抜けなくなりながらも(笑)反論します。
そこを千葉助さんの取りなしで、4人でお酒をのむことに。
そこへやってきたのがさくら、紅蘭、アイリス。なんだか服装がいつもと違うと思ったら、七福神にそれぞれ扮しているようです。ちゃんと大きな名札が付いてました(笑)
彼女たちは七福神巡りをしているようです。
七福神巡りとは、江戸時代のお遊びのこと。現代のロールプレイングゲームって言ってましたけど、どちらかというとオリエンテーリングだと思いました(^^;)
言い出しっぺは……マリアさん!?
なんでも、「七福神の格好をして7人で隅田川七福神巡りをすると、花組がいつまでも仲良くますます繁栄する」という初夢を見たとか。初夢…………信じてそうですね。ええ。
続いてマリアさんと織姫、レニがやってきました。
疲れて「本当にそんなこと信じてるですかー?」と不満を言う織姫。
マジに信じてるらしいです、マリアさん(^^;)
いえ、嬉しそうに笑顔で言われても(汗)
なんつーか、ヤケにハイで可愛らしげなんですけどマリアさん。
壊れてる? 壊れてる?(ドキドキ)
パンフレットでもいつもならカッコつけポーズでビシッと決めてらっしゃるのに、にこやかにポーズをとってらっしゃいます。しかも楽しげに。
ここから伏線が張られていたとは!(?)
で、アイリスの司会で七福神の説明があります。
あはは、なかなかお似合いの配役ですわよ♪
それぞれ個性豊かに自己紹介(^^)
アイリスは大黒天。小槌を持った台所の神様。米俵に乗っている神様ですわよ。
さくらさんは恵比寿さん。恵比寿さんは釣り竿を持って鯛を抱えている豊漁の神様。
マリアさんは福禄寿。杖に経巻を結び、幸福・俸禄・長寿の神様。お酒が大好きなんですって(笑)
紅蘭は寿老人。すべての人間の寿命が書かれているという巻物を結んだ杖をついています
レニは毘沙門天。剣を携えたインド出身の正義の神様。
織姫は弁財天。やっぱりインド出身で、弁舌や音楽の神様。琵琶を持ってます。
カンナさんは布袋尊。額が広くてお腹が大きい、無邪気で欲のない神様。
(詳しく知りたい方は「隅田川七福神」へ!)
…………なんですが。
カンナさんの布袋さまだけ、まだ揃っていません。
どこで置いてきたか、全員気づいていなかったらしいです(^^;)
そうそう、この七福神紹介の時にレニはボーリングのポーズをとって「よし!」とか言ってました。ああ、可愛い(メロメロ)
っていうか、お正月のレニはいつも壊れてます?(^^;)
そしてカンナさんがいないと分かった瞬間、どうして地面やら袋の中やらを探すかな、みんな(^^;)
そんなこんなで大騒ぎ中に少年レッドのゴーリキの格好したカンナさんと紅蜥蜴の格好をしたかえでさんが登場。どうやら、コスプレしてお出かけだと勘違いしたらしく。かえでさんは恥ずかしそうでした。
大阪千秋楽では、カンナさんは差し入れの「あんプリン」を食べながら登場。みんなに食べさせようとします。ちなみにレニは、織姫とかさくらを盾にして避けてました。さすがだ(笑)
織姫が「どうせならお茶も差し入れてくださーい」なんて言ってましたよ。確かに喉に詰まりそうです。
ここで点呼をとってみることに。
かえでさんから「番号!」と順番に番号を言うはずが、なぜか「6」で終わってしまいます。
シャッフルしても同じ!
………観客にはバレバレですが、カンナさんが必ずかえでさんの隣にいて、「番号!」「番号!」と続けるので「6」で終わるのさ。
スローモーションで点呼をとってバレました。
そこでカンナさんを真ん中においてもう一度点呼をとってみることになりますが、やっぱり「6」で終わります。
七福神が揃わないままに七福神巡りをしたせいか、「祟りよ!」と言い出すマリアさん。
……………あの、もしもし?(滝汗)
「番号!」「1」「2」「の」「3」(以下略)と続けりゃ、「6」で終わりますよねヽ( ´ー`)丿
もちろん、「の」と言ったのはカンナさんさっ。
やっぱりスローモーションで点呼をとったときにバレて冷たい視線を浴びていました。
カンナさんは急いで着替えに帰りました。
ここでアンジェラスでお茶をしようということになりました。


♪メトロで行こう♪
花組+かえでさんをバックダンサーに、紅蘭による歌ですわよ。2番のみですけど。
「アンジェラス」っていう言葉が歌詞が出てくるからね。
#この曲は、サクラ大戦2のアルバム「サクラ大戦2 歌謡全集」に入ってます。

曲が終わり、突然ガラッと「何が花組だ!」と政吉さんが怒って出てきました。琴音さんたちと喧嘩別れしたようです。
んで、さくらたちを見て「おめぇたちゃ何もんだ」と当然の質問を。
そりゃそうだ。どう見ても不振人物たち(^^;)
ビシッと自己紹介するも、どこか決めきれていませんわ〜。
やっぱり花組を馬鹿にしてるので、さくらさんに腕を捻られたりしてました。
そしてさりげにボーリングのポーズをとっているレニ(笑) 可愛い♪
政吉さん、花組の舞台も見ないで馬鹿にしていたので、マリアさんに「じゃあ、あなたの握った寿司はくそね」と言われて「食べたこともないくせに!」と反論。ここで「見たこともない舞台をくそだというの」と論理的に諭されてました。さすがマリアさん。
きっちり政吉さんが謝罪をしたところで、突然かえでさんが政吉さんにむかって「あなた、まさか山崎少佐!?」とか言い出しましたよ。
そりゃ、同じ声優さんだからねぇ。←身も蓋もない
ここでサクラ大戦1を未プレイの方のために解説。
山崎少佐は花組が編成される前に起きた降魔戦争時に編成された帝国陸軍対降魔部隊の隊員で、光武や轟雷号などを設計し、更にかえでさんの姉・あやめさんの恋人で、サクラ1の時のボスキャラです(爆) この帝国陸軍対降魔部隊は、他に米田支配人とさくらさんのお父さんの4人で編成されていました。
「そんなんじゃねえよ」と否定するのに、あくまで山崎少佐だと言い張るかえでさん。
ああ、なんだかよく分かんないけど、アダルティな雰囲気で政吉さんの部屋に二人で入って行っちゃいましたよっ(滝汗)
そして二人寄り添うところでとっさにアイリスの目を片手で覆う紅蘭がナイスでした。うんうん。教育上よくないもんね。
マリアさん曰く、あやめさんの心がかえでさんに届いたとか何とか。すみません、そんなに力説されても、花組のみなさんと同じくよく分かりません(汗)
ああっ、そしてっ。歌が始まるんですがっ。


♪オンリー・マン♪
妖しく歌いながらマリアさんが次々と花組のみなさんを陥落させようとしていますっ。っていうか最初は紅蘭が餌食になろうとするのに、手を振って見送る花組の皆さんの結束力が素敵っ(爆笑)
みんな慌ててマリアさんから逃げまどいます。そして歌いながらよろめきドラマを展開するマリアさんから、やっぱり織姫とかを盾に逃げるレニ。匍匐前進しながら逃げる様も可愛かったですわっ(笑)
この場面、涙流しながら笑い転げていました。
ひーー、マリアさんが壊れまくってる〜〜〜〜〜(大爆笑)
一番の笑いどころでしたわ。映像でお見せできないのがひっじょうに残念無念です。
さくらがマリアさんの杖を上に向けて「バーン!」と銃声の真似をしたところで「よろめき『オンリー・マン』」終了です。
あー、笑いすぎてお腹痛かった。初めて見たとき、ハンカチで涙を拭ってましたわ私(^^;)
#ちなみにこの曲は、サクラ大戦1のアルバム「サクラ大戦 帝撃歌謡全集」に収録されていましたが廃盤です。PS2版のCDが来月出るんで、気になった方はそちらをどうぞ(爆)

土手の方からベロンベロンに酔っぱらった武田さんと菊ちゃん登場。
拾ったお金で昨夜から飲みっぱなしみたいですわねお二人とも(苦笑)
ところで「フラワーカンパニーの皆さん」ってそのまんまですわね(^^;)←武田さんのセリフ
大金が入って気が大きくなってるのか、公演のスポンサーになりましょうか、なんて言ってますよ。思いっきりさくらさんが断ってました。
そこでアイリス、武田さんの背後の幽霊に気づきます。霊力では花組一ですものね。武田さんを間に挟んで右に左に上体を動かしてと一生懸命見ようとしてました。
んでもって、「幽霊? 幽霊?」とあわあわし、花組の顔を見て「幽霊〜〜〜」と気絶する菊ちゃん。
マリアさんに杖で起こされ、慌てて銭湯に行っちゃいました。
で、再び武田さんの背後の幽霊を見ようとするアイリス。他の花組も見えたようです。
武田さんは分かってませんけど。ま、背後だし。
で、「う〜ら〜め〜し〜や〜〜〜」と武田さんの背後から手をにゅっと出したところで花組は一目散に退散しました。
残された武田さんは幽霊に操られて井戸に落とされちゃいました。
あらら。


♪夜のサンバ♪
政吉さんの部屋の障子がガラッと開き、前にきわどくスリットの入った黒いスリップドレスのダンサーさん4人を引き連れ、あやめさんと葵叉丹登場!
あやめさんは黒のフリルがついたドレス。でも前が空いていて足が見えるデザインですわよ。だっいたーん。
叉丹とあやめさんでソシアルダンスを踊りながら「夜のサンバ」をデュエットしてました。家中さん(叉丹役の方)って、歌がうまかったんですねぇ。綺麗にハモってました。
バックダンサーたちのダンスもセクシーで大人っぽかったですわよ。
うわうわ、ここだけ違う世界みたい(滝汗)
ちゃんとあやめさんの髪型もまとめ髪から流すだけっていうのに変わりましたし。
どうして「初笑い七福神」で葵叉丹が出るんだろうと思っていたら、こういうことでしたか!
いいもの聞かせて&見させてもらいましたわ〜〜。
この辺の演出もサクラ大戦1未プレイの方には分かりませんわね。
超ネタバレですが、あやめさんは途中で殺女(やっぱりアヤメと読みます)に変わるんですよ……。うう、あやめさーんっ(謎の叫び)
サターン版やドリキャス版を未プレイの方は、2月に出るPS2版を買ってね♪
あ、私は別にセガやレッドエンターテイメントの回し者ではありませんので。本当ですよ?
ただ、プレイする人が増えるとファンも増え、お仲間も増えるじゃないですか!
チケット大戦の競争率は上がるけど、ファンが増えてくれる方が嬉しいですv
#この曲もサクラ大戦1のアルバム「サクラ大戦 帝撃歌謡全集」に収録されていました。

全員がまたお部屋に戻り、障子が閉まるのと入れ替わりに大神さん登場!
花組のみんなを探して舞台の端から端まで何回も往復して走ってました。
大阪千秋楽ではこっそり琴音さんと千葉助さんが出てきて観客を煽り拍手させていたので、大神さんはいつまでも走ってましたよ(^^;)
みんな、鬼や。
大神さん、息切れしてセリフがとぎれとぎれです〜。頑張れ〜。
井戸から武田さんが「助けてくれ〜」と出てきたので、慌てて引きずり出します。で、「寒い寒い」と抱きつかれて押し倒されてました(^^;)
大阪千秋楽では更に盛大にくすぐられて大変だったみたいです。
なかなか震えが止まらないというところで、かえでさんが政吉さんの部屋から出てきました。やっとこさ勘違いに気づいたようで………早く気付こうよ。
騒ぎに気付いた千葉助さんたちも出てきました。
琴音さんや親方も上着を脱いでます。琴音さんのブラウスって、こうなってたんですねー。びらびら。
とりあえず、かえでさんの号令で武田さんを千葉助さんの部屋に運ぶことに。
かえでさん、ホイッスル一つでみんなをロボットみたいに操ってましたよ。さすがです(笑)
で、千葉助さん、こっそり武田さんの懐から落ちた財布をねこばばしてました。
かえでさんたちが千葉助さんの部屋に入り、舞台には大神さんと千葉助さんのみが残ってます。
そこへダンディ団が千葉助さんの借金を取り立てに来ましたよ!
そう、観客も忘れていましたが、彼らは一応ギャングなのでした(^^;)
千葉助さんは、新しい紙芝居の絵を描いてもらうのに借金したみたいですね。まあ、銀行は担保を持ってない人には貸さないからなぁ。
無理矢理取り立てようとするダンディ団相手に大神さんが立ち向かっていきましたよ。
いやん、大神さん格好いい〜〜。珍しいですわね、大神さんの殺陣は。
「無理矢理はどうかと思う」という大神さんに対し「借りた金は返してもらわないと」とあくまで強硬手段を執ろうとするダンディ団。
あわや、という時にカンナが七福神の布袋さんのコスプレでやってきました。
一気に緊張感がほぐれますわねぇ。
「かくかくしかじか」で大神さんから話を聞いたカンナさん、お金を立て替えてくれるそうです。
しかーし、200円もの大金はさすがに持ってないって。でも80円も持ってるんですよね。意外とお金持ちだわ、カンナさん……。まあ、食費以外に使ってそうもないですものね。やっぱり危険手当とかが出てるのかしら。
ここで他の花組のみんなも戻ってきて訳を聞きます。でも、「かくかくしかじか」で織姫以外、全員理解していたところが凄いっていうか何ていうか。「本当にそれで分かったですかー!?」と叫ぶ織姫。キュートだわ………(しみじみ)
さりげなくペロペロキャンディをなめているボスもナイスでしたけど。子分その1が受け取って、上着の内側に差していたのに笑ってしまいました。だって、もう1本差してあったんですよ。常用食?(笑)
ともかく、カンナさんは千葉助さんに「お金は返さないと」と諭します。
おや、正義感の強いカンナさんのこと、ここは大神さんの味方になると思ったんですけど?
千葉助さんがたこ殴りをされてても、大神さんを止めてますし。
で、頃合いをみて止めて、「これで120円分は殴ったよな。あたいがあと80円返すから、これで借金はチャラだ」と言います。なーるほど!(ポン)
ダンディも「カンナさんにはかなわねぇなぁ」とそれで手を打ちましたわ(^^)
ところが、ダンディ団の子分その1と2(そういや、名前がまだないみたいでしたわ)が千葉助さんの懐から財布を発見したことから、これはどういうことだと責められることに。
だって、2000円もの大金が入っていたわけですからね〜〜。
千葉助さんが「実は武田さんが落としたものだ」と答えたとたん、障子がバシッと開き、武田さんが「財布はどこだー!?」と半狂乱で探し出しました。
あ、後ろでかえでさんと琴音さんがポーズ取ってる(笑)
ボスから奪い取って「ほんっと油断も隙もねぇ。人を見たら泥棒をだと思えってのは、まったくだ」なんて言ってますよ。自分だってねこばばしたくせにー。ねー?(←同意を求めているらしい)
アイリスがやっぱり武田さんの背後に幽霊がいるって言い出します。
他の花組も見えているよう。ちなみに、その他の皆さんには全く見えていないようですね。
アイリスが幽霊さんの通訳をして曰く、「わたくしは恋人のために2000円もの大金をいっしょうけんめい、いっしょうけんめい作ったのに、ああ、その恋人は亡くなってしまったのです。でも、2000円には未練があるのです」ということです。
そばで頷いている幽霊さん。
「本当にそう言っているの?」と疑問を抱いている人たちに思いっきり頷く花組たち。
ここで霊力の差が出てくるのねー。
で、どうしたいのか幽霊に聞くアイリス。答えて「わたくしは子供が大好きでした。結婚したらたくさんたくさん子供を産むつもりだったのです(確かこんなニュアンスだった)」。
そしてその続きは、幽霊さんが話す前に「そうなんだ〜」とアイリスが相づちを打つので、ずっこける一同。
結局、このお金は孤児院に寄付することになりました。
ここで幽霊さん退場。花組に手を振って去っていきました。幽霊にしては陽気だわ〜。しっかり武田さんを踏みつけていきましたよ。グー!(^^)b
そこへ屑鉄拾いの金太郎と少女が帰ってきました。
少女が舞台左端を見て「お父ちゃん!」と叫びます。
千葉助さんが「え? え? 俺じゃないよ。俺は独りもんだもの」とあたふたしてます。
その延長線上で、政吉さんが腕組みして視線を逸らしてました。
ああ、そういうことなのね。
お約束通り、千葉助さんは少女を抱きしめようとしてスカってましたよ(^^;)
少女は政吉さんに抱きついて、「お母ちゃんが病気なんだ。あたいも一生懸命働くから、帰ろうよ」と訴えました。
心動かされた政吉さんは帰ることにしたようです。
うんうん。ええ話や。
感激した武田さんもボスに心を入れ替えると抱きついてました。うーん、あんまり美しくない光景だわ(←正直)
そしてやっと酒が抜けてさっぱりした湯上がりの菊ちゃんに、西村さんが感極まって抱きついてました。菊ちゃんはよく分かってないっぽいです。
後ろでもらい泣きしている花組たち。
いきなり酔っぱらったかえでさんが出てきて、酔っぱらいながらみんなで七福神にお祈りしましょうと言い出します。
会場のみんなで「お願いします」と言いましたよ。家内安全商売繁盛を願って、だったかしら(←既にこの辺が曖昧)
かえでさんは観客を乗せるのがお上手ですわね。
これにてお芝居はおしまい。
幕が下がります。みんなはお酒飲んだりお喋りしたり。紅蘭とレニは踊ってました。可愛い♪
幕が下りたまま、しばらくお待ちください状態。
大道具の入れ替えかしら〜〜?
再び幕が上がると、七福神に扮した花組が宝船に乗って登場!
その他の皆さまは横に並んでます。
代表してさくらさんからのご挨拶。関東三本締めでお祝いしましたよ。
3回目の「よよよい よよよい よよよいよい」で「サクラ 大戦 大ヒット」と言っていたみたいです。
大阪千秋楽でそう言ってね、という指導があったので分かったの。
再び幕が下り、今度は千葉助さんと親方が出てきました。
公演挨拶、みたいですね。このコンビは初めてかしら?
新春は皆さん、理性のネジが弛んでいるらしいです。特にマリアさんのは落ちているとか(爆)
大阪では、マリアさんは理性の部品で出来ているので、新春では壊れているらしいです。どうりでかっとんでらっしゃると!(おいおい)
お次は花組祝い太鼓ですわよ。

§花組祝い太鼓§
花組+かえでさん+大神さん+薔薇組+ダンディ団3人組による大迫力の演技でした!
なんだか回を追うごとにメンバーが増え、技術も向上していますよ。
アイリスと織姫は小太鼓と太鼓をそれぞれ叩いていまして、普通の太鼓を残りの花組メンバー5人で叩いてました。で、途中で太鼓を移動させ、メンバーも移動しながら叩くんですよ。
はー、凄い迫力でしたよ。

次へ 


開演前   第1部   休憩   第2部



INDEX   レポートリスト