* 新春歌謡ショウ「春恋紫花夢惜別」レポート *


毎度おなじみ歌謡ショウレポート。
今回も性懲りもなく行って参りましたので、書かせていただきます。
「春恋紫花夢惜別」は、「はるこいしすみれゆめのわかれ」と読みます。歌舞伎の外題に似せて付けたそうな。
平成14年1月5日昼公演と、6日千秋楽(←奇跡的に、友達がゲットしてくれたの:汗)分の内容です。
言うまでもなく激ネタバレですので、「DVDまで我慢するのさ!」という人は読まないでくださいね〜。
同行者は5日がサクラ友達のKさん、レニ友のYと私の3人。6日は前述のメンバーに名古屋在住のAちゃんを加えた4名です。
今年の新春歌謡ショウは神崎すみれ引退公演でしたので、いつも以上に内容盛りだくさんでした。
盛りだくさんすぎて記憶違いのところがありましたら、ご指摘くださいませ(^^;)
去年と同じく1部がお芝居、2部が歌という構成になっています。
それでは、どうぞ!

今回も長いので、ショートカットを付けときますね(^^;)



§開場前§
5日昼は、冷たい雨だか霙だかが降る中、しばくらく並んでました………。
でも、さすがにいつまでたってもやまないので、屋根のあるところに移動してくれました。このままでは風邪悪化の危機だったので、とても助かったのですけど風は強かったので風邪を引く環境はばっちりでしたわ(^^;)
会場前に、公平先生、親方、ベラムーチョ武田、金田先生が挨拶に見えました〜。
いつも皆さんには握手していただくので、今回は遠慮してみました。いえ、本当に挨拶だけにいらしたって感じでしたので。
お忙しいのに、いつも挨拶だけにはいらしてくださるんですよね。嬉しいですわ♪
(今回生オケがない分、公平先生は時間がおありだったのだと推測されます:笑)
そうそう、この時、どさくさに紛れて列に近づいてきた人がいたんですけど、「横入りは許さない!」という無言の一致団結で阻止されました(爆笑)
甘いわよ、兄さん♪
6日の方は快晴でした。寒かったけど。
この日は前述のメンバープラス大神さんも挨拶に見えたんですよ(^^) お洋服がおニューでした♪ 明るめの茶系チェックのジャケットで、新春らしかったですね。

§物販§
並んだのがかなり早かったので、ほとんど並ばずに買えました。後から来た人はすっごく並んでましたけど、スタッフの手際も良くなってましたし(笑)
今回、頑張りましたよ。だって「春恋紫花夢惜別 記念セット」\6,500也を買っちゃったもの!(核爆)
セット内容は、センタースポットオルゴール、扇子、カップ&ソーサーと、すみれさんにちなんだものですね。
このティーカップがすみれさんの肖像付きで優雅な作りでしてねぇ。サクラのグッズは出来が良いので……(^^;)
他には、松原さん絵のテレカ(綺麗なの〜〜。レニかわいいし←おい)と、恒例のパンフレットです。
パンフレットの花組の写真は、まるでグラビアのようでした。
マリアさんファンのKさんはやられていましたわ(笑)
そして、さりげなくみんながパーティしている場面に紅蜥蜴着ぐるみを着ている織姫がいるのを見つけて、驚愕しました。織姫役の岡本さんはアメリカで勉強中なので、今回は来られなかったのです。……どうやって撮影したのでしょう………。合成? 何にしても、粋な計らいですわ!
今回の一番人気は「2002年新春帝劇防寒セット」ですかしら。膝掛け、膝掛け入れ、カイロ袋のセットだから結構役に立ちますし。あっと言う間に売り切れてました(^^:)



§前説§
舞台に向かって左前横の入り口から、掃除しながら広井さん登場!
5年間も掃除してるってどういうこと、普通昇進とかするんじゃないか?ってぶつぶつ言ってました(笑)
昨日、初めて箒を新調してもらったのだとか。
千秋楽では中嶋親方が「では昇進させよう」ってことで「掃除人兼炊事当番」が追加されてました。皆さんに振る舞ったのっぺい汁が大好評だったそうです。朝9時から買い出しに行かなきゃいけないから大変だった言ってました。このへん実話っぽかったですわ(^^)
それはともかく、今回は満員御礼だったそうで。そうよね。だって、すみれさんの引退公演なんですよ。一目見たいと、たとえすみれさんのファンじゃなくてもサクラファンなら思うはず!!!(断言)
あ、今回は初心者向けにかけ声のかけ方とかの注意が入ってますね。
海神別荘の時にネットで指摘されていましたから。
かけ声は本名じゃなく役名で、携帯電話等の電源はオフ、とかなり基本的です。
太正時代の帝劇歌劇団の舞台を見に行っている、という設定ですからねぇ。舞台が始まると同時に、お客さんも太正時代の人々になるのですよ(笑)
そして、今回は途中でゲキテイがかかるが、踊るのはラストにしてくれ、とか。
あ、そうか。第2部はすみれヒットパレードだからかしら。
それから、ゲキテイでみんな踊るけど、怪しい団体じゃないので安心して下さいとかね(爆笑)
広井さんに言われて思い出しましたが、昔は踊ってなかったんですよねー。観客で踊り出したから前説でサビの部分の踊り方講座が出来たんでしたっけ。図らずも、昔を回顧してしまいました。
えーと、次に中嶋の親方が出てきて、例によってやりとり。すみれさん引退で、楽屋はプレゼントだとか挨拶にみえる方々とかで大変だとか。
今回は歌舞伎俳優の市川春猿さんが特別にゲスト出演していらっしゃるので、かけ声のかけ方講座もありました。
歌舞伎役者さんって屋号があるので、そっちでかけ声をかけるそうな。しかも男役(立役っていうらしい)と女形ではかけ方が違うらしく。女形の場合は、柔らかく「澤瀉屋 (おもだかや)!」とかけるそうな。
……難しいわ(^^;)
本来、歌舞伎役者が外の舞台に出てくれることはないそうなので。特例も特例らしいです。
歌舞伎座で歌舞伎見ようと思ったら、1万円は軽く飛ぶんですよ。そんな役者さんの演技が見れるなんて、幸せ&楽しみ〜♪
………広井さんはストレスが溜まったらしいですけどね(^^;)
で、二人とも袖に下がりました。

♪ゲキテイ♪
かえでさんの開始アナウンスで幕が開きますが……紫色の布の幕がかかってます。
チョンチョンチョンという拍子木が鳴り、「ビバ、新春歌謡ショウ!」で幕が一気に落ちます。
え、この曲から始まるの!?(←たいがい、ゲキテイはアンコール曲なんですよ)
メンバーが1のメンバーだけです。しかも、戦闘服ですよ!!
懐かしいですわねぇ……。セリフはさくらさんのみバージョンでした。
お、踊れないのが苦痛だわっ(←末期)

§柳橋のたもと§
ここからお芝居の始まりかしら(ドキドキ)
中嶋の親方と金田先生が、お互いに反対方向から出てきます。
親方は挨拶廻り、金田先生は……飲みに行ったみたいですね。ちょっと酔ってる(^^;)
これからそこらの屋台で一杯引っかけよう誘う金田先生に、親方が最近は物騒だから早く帰った方が良いと言います。
どうやら世間は「暗闇小僧」という盗賊の話題でもちきりみたいです。
ついさっきも男爵宅の村雨の銘がついた短刀を盗まれたとかで、用心棒がこの界隈を彷徨いているとか。
だから早く帰った方がいいと親方は忠告するんですけど、金田先生は「ネタになる!」と興味津々。
花組さんにこういう舞台をやってもらったらどうです、と持ちかけます。
このネタは公演ごとに違ったみたいですね。
5日昼公演では「デンマークの暗闇小僧」で、白夜だから暗闇にならないっていう話になってました。あのねぇ(苦笑)
千秋楽は「暗闇小僧、海神別荘に現る」で海の底に盗みに入ろうとするけど、金槌だから泳げないという話をしてました(^^;)
呆れた親方はさっさと行ってしまい、金田先生も慌ててその後を追います。
入れ替わりに、噂の男爵の用心棒たちが登場。
あ、用心棒のまとめ役っぽい(?)人、千葉繁さんだ!
この方、熊本出身なんですよねー。ちなみに夏目漱石の「草枕」の舞台になった町の生まれだそうですわ。地元の友人情報によると(笑)
えーと……千葉さん、役名がないからなんと呼んで良いやら……千葉さんでいいか(爆)
他の用心棒連中が探しに行った後、千葉さんが残った一人に、ここまで来て見つからないんだから適当に酒でも引っかけて帰ろうと言います。
最初は渋るんですけど、とうとう根負けしたらしく承諾してました。
と、千葉さんが向こうの橋から来るのは芸者の千代春ではないか、と言います。どうやら千葉さん、この千代春にコナかけて振られたようです。この機会に、目にもの見せてやるといきり立ちます。
三味線の音をBGMに、噂の千代春、登場。
歌舞伎役者の市川春猿さん、女形だって聞いたけど芸者の役か!
………は、はまりすぎ。さすがはモノホンの歌舞伎俳優さん……。
歩くにしても、スッスッと上下なく滑るように歩くし、物腰はたおやかだしで綺麗なの〜〜。言葉遣いも綺麗。お顔や姿はもちろん、雰囲気がすっごく女らしいんですよね……ほう(溜め息)
ちょっとつき合えという千葉さんに、つれなく断る千代春。お座敷なら喜んで参りますと。そりゃそうよね、それが商売ですもの。仕事以外でこういう手合いとはつきあいたくはないわよねー(^^;)
(あ、でも千葉さん、さすがにお芝居は巧いですわよ。どことなくユーモラスな雰囲気で悪役を演じてらっしゃいますもの)
あくまで突っぱねる千代春に切れた千葉さんが刀に手をかけます。
それでも断る千代春。柳橋の芸者は、粋でいなせで芯があるわねぇ。
襲いかかるけど、見事な身のこなしで千代春はあしらいます。立ち回りの前にさりげなく草履を脱いでいるところがさすがですわ〜。
そこへ他の用心棒たちも帰ってきて、あわや! ってところで一発の銃声。我らが花組登場!
さくらさんとすみれさんとマリアさんです。
彼女たちはすみれさんが美味しい鴨鍋を奢るというので、やって来たみたいですねぇ。
当然、多勢に無勢のこの場面、放っておける彼女たちじゃありません。
千代春をかばいつつ、用心棒たちと戦います。
この千代春、帝国歌劇団のファンだとかで、彼女たちに挨拶しながら殺陣があるもんだから大変(笑)
わざとですか、千代春姐さん(^^;)
結局すみれが、このくらいの三下、わたくしにお任せを、ということでさくらたちを先に行かせてぜーんぶやっつけちゃいます。
ああ、このすみれさんの華麗なる殺陣が見られなくなるなんて………。
おっと、しんみりするのは早すぎですわね。
「あーら、もうお休みですの? おーーーほほほほ(以下略)」
すみれさんの高笑いで場面転換

§料亭「亀吉楼」前§
大神さんと金田先生がべろんべろんに酔っぱらって登場。
ああ、大神さんったら「正月早々このへっぽこ脚本家としか酒を飲む相手がいないなんて」なんて言っちゃってますよ(汗)
………………ストレス溜まってるんだね(肩ポン)
帝劇に二人で行っちゃいました〜〜、大丈夫かいな。
千秋楽では、大神さん、金田先生に本物のお酒をつがれ、会場の「一気!」コールとともになんとか飲み干してました。大変(^^;)
入れ替わりに、かえでさんとカンナが登場します。
すみれとマリア、どこにいっちまったんだ〜、とカンナ。
そこで、いきなりこの近くは本所よね、と話題を振るかえでさん。
本所七不思議の「おいてけ堀」よ、とかえでさんが「おいてけ、おいてけ〜♪」と歌い、それにノってカンナが踊ってました。もちろん、かえでさんに「いつまでも何しているの?」と裏切られてましたけど(笑)
ともかく、すみれたちを探すことにしたみたいです。
だけどカンナ、高慢ちき(=すみれ)と変な外人(=マリア)はないでしょ(^^;)
カンナたちが去ってから、突然舞台セット中央にさりげなく置かれていた「用水」と書かれた木製の箱(防火水槽?)から、ベラムーチョ武田登場!
あんた今までその中にいたんかいっ。
正月なのに暇らしいです。しかもボスが出稼ぎに(去年の新春もそうだったわね)行ってるので、ひとりぼっち(^^;)
と、なんとその箱の後ろから、ダンディ団のボスまで登場!!!
木の板で隠れていたって、忍者じゃないんだから(笑)
友人曰く昨日はボス、いなかったらしいです。忙しいんじゃないんですか、ボス(汗)
パンフレットに載ってないから、合間を見て来てくださってるみたいです。
すばらしきタップダンスを披露してくださいました。
ニューヨークで覚えてきた、最新のステップだそうです。
教えてくれと言う武田に、さりげなく親分達の年始の挨拶に行かないと、と話をそらすボス(笑)
しかもずーっとお休み中らしいですね。どういうやくざですか(^^;)
今も正月休みだーとフェードアウトするボス。
またひとりぼっちになった武田は、大金を貸して(この辺はの海神別荘ネタですわね〜)しまったので金がないので、新年の挨拶をしに行くという建前で鴨鍋のご相伴に預かろうと画策します。
すみれさん対策を一人芝居でシミュレーションするのはいいんですけど………「若作りでお美しい」じゃあ、怒られるのが関の山だと思いましたわ(^^;)
お土産に、ネギを持っていくことにしたらしいです。
……………鴨ネギ?
入れ替わりに、紅蘭とアイリスとレニが登場。
彼女たちは待ち合わせ場所に向かっている最中みたいですね。
紅蘭は、新しい発明品を完成させたみたいです。
んでも、やっぱりアイリスはその性能に懐疑的。まあ、今までの前例がねぇ。ほとんど爆発してるし(^^;)
紅蘭は「レ・ミゼラブル!」と嘆きます。
ここでレニの早口解説が。ビクトル・ユーゴー(Victor Marie Hugo)原作だそうです。和名を「ああ、無情」というので、紅蘭は情けないと言いたかったらしいです。
…………4の布石ですか? 4は「レ・ミゼラブル」が演目であるらしいですし。
「分かりにくいよ〜」と主張するアイリスに「分かりやすいやろ」と反論する紅蘭。言い合いする二人を、「どんな発明なの、紅蘭」とレニが話をそらしました。大変ね、レニ(^^;)
紅蘭の新発明は、その名も「全自動拍手くん」。
スイッチを入れると、自分の代わりに拍手してくれるそうです。
早速スイッチをカンナが入れようとするので、「退避!」と物陰に隠れるレニとアイリスが可愛かったわ〜〜。
上手く発明品は作動して、ぱちぱちと拍手してくれました。
けど、レニはお客様が自分の手でしてくれる心のこもった小さな拍手の方が嬉しいと言います。
紅蘭も結局はそうやな〜、と納得するけど、レニは「お客様のことを考える紅蘭が好きだよ」とフォローを忘れません。さすがですわ!
そして「ごく普通の」発明品と念を押すのも忘れません。さすがですわ(^^;)
3人は歌いながら、待ち合わせ場所に行ってました。
「だから〜、恐れない〜♪(←「ひらめきの歌」)」と歌う紅蘭に、二人が合いの手を入れるんですけど……最後に「爆発を〜恐れない〜」には「え〜〜〜」と返すのが笑えました(^^)

§「亀吉楼」お座敷§
すみれさんとマリアさんが、お座敷にいます。千代春さんにご招待されたみたいですね。
かなりの高級料亭らしくって、尾形光琳の弟の乾山(けんざん)の作品の焼き物が飾ってあったりしてます。
本当にご招待を受けて良かったのかしら、とマリアが心配するんですけど、すみれさんは千代春さんの顔を立てた方が良いと言います。そうよね、助けてもらった千代春さんのお礼の気持ちでしょうし。
ここですみれさん、マリアさんにそろそろさくらとマリアのツートップで看板を張ったらどうか、と提案します。
マリアさんは「すみれ、熱でもあるの?」と尋ねてました(^^;)
………4への布石?布石?
お約束通り、丁度のタイミングで高級料亭へ来るのは初めてのさくらさんが、きょろきょろしながら入ってきます。しかも、縁側の端々まで走ってました。すーっと開脚まで披露したりして。バレリーナのようです。ぺたっと床についてるし。身体やわらかーい!
案の定、すみれさんに怒られてました。トップになりたかったら、こういう雰囲気にも慣れなさいって(^^;)
千代春さんに花組全員を呼んでいただいたのを思い出し、すみれさんはみんなを迎えに行くことになりました。
で、さくらがマリアさんにお酌します。……マリアさん、気が進まないみたいですけど?
そこへ、千代春さんが座敷に入ってきました。黒地に金糸刺繍のお着物が素敵♪
マリアさんやさくらさんにお酌してくれます。
ここらへんのやりとりもおもしろかったです〜〜。
5日昼の方は、さくらからついでもらったお酒を飲み干してから千代春さんからお酌してもらうんですが……マリアさん、むせてます。ひょっとして、それ、本物!?(^^;)
さくらは注いでもらっても、うまい具合に飲んでませんしねー。
千秋楽の方は、マリアさんもむせなかったです。
で、さくらさんの無邪気なお願いを聞いて、千代春さんが踊ってくださるんですが……。
この曲、どっかで聞いたことがあるわよ?
なんだったっけ?(首傾げ)
千秋楽では、曲も踊りも5日昼とは違ったような気がするんですけど。
しかも、両方とも歌ってるのはかえでさんのような???
後日、昼公演は「梅は咲いたか」で夜公演は「夜桜」と変えていたことが判明。どちらも「柳橋」を歌詞に入れてましたし。………昼と夜、両方見ることにしておいて良かった……!!!
この千代春さんの踊り、素晴らしくってですね!!!
思わず、かぶりつきで見ましたわよ!!!
足裁きは滑るようだし、扇は軽やかに舞うし、所作は色っぽいしで、もう美しいとしか言いようがっっ。
良いもの見せてもらいましたわよ………(うっとり)
きっと、これで歌舞伎を見に行こうっていう人が増えるんだろうなぁ。
何げに日本の古典芸能復興の一助となってますわよ、歌謡ショウ。
さくらもマリアも、大絶賛!
ここで、お一つと千代春さんがマリアにお酌します。
が。
千秋楽で、「千代春さんもどうぞ」とお酌するマリアさんの逆襲が見られました(爆笑)
苦笑いしながら杯を干してらっしゃいましたよ、千代春さん。イケる口ですわね♪
千代春さんは5年前の「愛ゆえに」から花組のショウをご覧になってたらしく(ここらへん、市川さんご自身のことかしら)、花組のファンだとか。
ただ………薔薇組はちょっと………という意見をおっしゃいます。
女装した人々、と奥歯にものが挟まった言い方に対し、さくらさんははっきりしてますわね(^^;)
まあ、あとから千代春さんもはっきりおっしゃるんですけど。汚い人たち、はちょっと酷いと思うわ(汗)
ということで、薔薇組の登場です!

♪ウチャ! 喜びの歌♪
マラカス持った琴音さんが登場! メキシカンな衣装です。
そして長椅子に座った菊之丞が黒子に運ばれて登場! もちろん、薔薇に囲まれてまして、客席に時折薔薇を投げてました〜〜。
琴音さんが踊り、菊ちゃんはポーズつけながら長椅子に座ったまま踊ってます。
……今回、菊ちゃん役の松野さんが腰を痛めたらしいのでこういう振り付けになったみたいですわ。
すみれさんの引退だから、無理して出演されたのかしら(^^;)
菊ちゃん、お大事に〜〜。
この歌、実は密かに好きですの(笑)

場面戻って、「そぐわないと言うか、水と油ほど違いますものね」とさくらさん。みんなで笑うんですけど、笑いを納めた後、同時に深いため息が漏れてました(爆笑)
そこへ、すみれさんがかえでさんとカンナをつれて帰ってきました。
料亭を珍しがるカンナに、「そうですわね、カンナさんにはそぐわないですもの」とすみれ。いつものごとく、喧嘩売ってます(苦笑)
「じゃ、どこが合うってんだよ」とカンナが言うと、「もんじゃ焼き」と返答され、拗ねたカンナはもんじゃ焼き一人で食べに行きました。
かえでさんの「もんじゃ焼きは一人では寂しいのに」という追い打ちがナイスでした(笑)
かえでが千代春さんに、両手をついてご挨拶。さすがは帝劇副支配人(あーんど副司令)
庭から、紅蘭、アイリス、レニがやってきました。
やっぱり「全自動拍手くん」は爆発したらしいです。レニじゃないけど、どうして爆発するかな(苦笑) まあ、紅蘭の発明品だし。
で、千代春さんを見て、あまりの美人さんに上がっちゃったみたい(^^)
レニ、可愛いって誉められても、食べ物をとってもらっても(畳は苦手らしいです。まあ、脱ぎにくそうな靴ですし)、「…こんにちは」とぴょこんと挨拶するの。いやん、可愛いんだからっ。
いつまでたってもカンナが帰ってこないので、すみれさん心配そうにうろうろ。
素直に迎えに行けないすみれさんに変わって、マリアとさくらが迎えに行きました。
アイリスが、すみれさんにどうしてカンナと喧嘩するのか尋ねます。もっともな疑問だわ。
すみれさんは「トッ……………(ここですみれは右手を上げ、みんなをちらっと見ます。みんなも右手を上げてから)プスタア(といいつつ手を降ろす)のわたくしを妬んでいるんですわ」と応えます。レニは「それは違う」とつっこみを入れてました。
一応、カンナさんも女性らしい格好をしたいのでしょう、と言うすみれさん。
ここで「もしもカンナがすみれの衣装を着たら」妄想スタート!

§すみれの妄想§
今回は、カンナです。すみれの冬服(今回、すみれさんは夏服に外では紫のコートを着ているの:苦笑)の衣装を着て、「なやましマンボ」を歌い踊ります。
ちなみに、後ろでは「妄」と書かれたタイツスーツの菊ちゃん、「想」と書かれたタイツスーツの琴音さんがいました(笑)
最初は普通にすみれを真似て踊ってましたけど、後半はカンナさんらしくガハガハと踊ってましたわ(^^;)
で、最初で最後の(涙)すみれ妄想劇場終了。

すみれ、「おーぞーまーしい〜〜」と大笑い。
レニに「笑いすぎ」とつっこまれてました。
でも、千代春さんにもすみれさんの妄想が見えたみたいで、笑ってました(^^)
そこへ、ネギを背負った武田が庭から登場。
「謹賀新年」まではシミュレーション通り上手くいったんですけど、やっぱり「若作りで」がまずかったらしいです。往復ビンタとアッパー食らってました(笑)
まあ、千代春姐さんに勧められて座敷に上がって無事におせちをありつけたんですけど。
反対側の庭から、カンナたちが帰ってきました。
カンナがマリアとさくらに宥められ、「大人(=大きな人)に」なることにしたそうです。
ここで、カンナとアイリスが芸を披露してくれましたよ!
ジャグリングっていうのかな。3つのわっかをお手玉するヤツ。で、アイリスとタイミングを合わせて交換するのね。
5日昼では1回は失敗したものの、2回目でなんとか途中まで成功。千秋楽ではとうとう成功しませんでした(^^;)
武田もいることを発見し、カンナさんが武田にも芸を要求します。えーと、マリアさんも銃で脅さなくても(汗)
「やくざよりもタチ悪いよな〜〜」とぶつぶついいつつも武田さんも芸をします。
まずは、「バーン」にひょいひょいとのけぞって避けます。頭が地面につきそうなくらい。
たしかこんなシーンが外国の映画であったような???←後日「マトリックス」と判明。
で、次に前転宙返り〜〜。凄いぞ!!! さすがJAC!
千秋楽では、宙返りの前にもう一回マリアさんにフェイントかけられて「バーン」て言われてやられたマネしてましたよ。
アドリブね♪
そこへ突然、虎の着ぐるみ(しかも獅子舞みたいに二人で動かしてるやつ)が登場!!!
あ、ウインクが妙に可愛いわ可愛いわ
アイリスの「お手」に足を出してました(笑)
でも向かってきそうなので、マリアさんが牽制。アイリスに打っちゃだめっていわれて、ちょっぴり残念そうでした。ああ、マリアさんがさらに危ないキャラに(滝汗)
えーと、虎の中身は、べろんべろんに酔った大神さんと金田先生でした。
追いかけてきた親方曰く、「そんなに飲んだら虎になっちまいますよ」というセリフに「上等だ虎になってやる」ってんで劇場から持ち出したらしいです。………酔っぱらいって(^^;)
奥の方に、二人を運んで行きました。
親方も虎の頭を持って退場。
その親方から「暗闇小僧」の話を聞いたすみれが、千代春さんにズバリそうではないかとかまかけます。
だって芸者さん、普通は短刀胸元に差してませんよね。江戸時代の武家の女性じゃあるまいし〜。
マリアさんもすみれさんと一緒に追求。
さくらさんが必死に弁明するんですけど、千代春さんは花組さんには嘘は付けないと、あっさり白状。
もともと千代春さんのおうちの宝物だったらしいんです。それを、お父様が病に伏しているときに盗まれたとか。
あとから男爵が盗ませたことが分かり、芸者になって取り返す機会を伺っていたそうです。
すみれさんは罪は罪、といいます。が、さくらさんは暗闇小僧が今頃短刀のこしらえとかは分からないように変えられているはず、大事なのは刀身だから、こしらえや鞘を変えてしまえば分からない、と言います。
さくらの気持ちが分かったすみれが、すべてを千代春さんの冗談ということにします。正月からそんなことを聞くなんて、野暮だったと。そして、さくらに「人の気持ちが分かるようになりましたわね」と手を取ります。ああ、後をさくらに託すつもりなんですね、すみれさーん(半泣)
千代春さんは、そっと涙を拭ってました。良い話や………。
「さあ、飲み直しましょう」とマリアが仕切りなおしたところに、男爵家の用心棒ズ登場。
千代春に詰め寄りますけど、「男爵家の男爵イモが何をおっしゃいます」とあしらってました(^^;)
で、逆切れした用心棒たちが襲いかかります。
さくらやマリア、後から来たカンナがちょっと手伝うだけで、すみれの大立ち回りですよっ。
他の人たちは、のんびりと料理を食べてました。さすがの余裕ですわ(^^)
かえでさんたちは、「おいもだ〜〜」とか「栗きんとんだ〜〜」とか非常に嬉しそうに食べてました〜。ああ、このへんはDVDで確認しなくてはっ(←大立ち回りを見るので精いっぱいだった)
全部やっつけたところで、さすがに分が悪いと思った用心棒たちはしっぽを巻いて逃げ出します。
が。千秋楽、「山田先生、よろしくお願いします」という千葉さんのセリフが!?
なんと殺陣指導の先生が登場されましたっ。
すみれさんと山田先生の対峙。凄い凄い、緊迫感が今までと全然違いますわ(驚愕)
いままでは結構安心して殺陣の部分は見てたんですけど、ドキドキしながら見守ってしまいました。
気合いが違います二人とも。
結局はすみれさんが一本とって、山田先生は「…御免」と退場。千葉さんたちも「どうも、すみませんでした〜」と退場しました(^^)
「浪人たちが逆恨みして花組さんたちに迷惑をかけたら」と千代春さんが心配するので、すみれさんがこのお座敷を買い取るので安心してください、といいます。さすがは神崎重工。
これでようやく大円団。
お正月なのに(←ツッコミ)桜の花が舞い散るのを見て、一人一人が思いを一言ずつ語りました。
そして、千代春さんの音頭でポーズを決めます。
「こいつぁ春から。あ、縁起がいいやぁ」
レニとアイリスのポーズ、可愛かったです(^^)
ここで第一部終了です。

幕が下りてから放送が。
織り姫からのメッセージでした。
彼女はイタリアで客演中らしいですわ(^^;)
相変わらず、ハイテンションで可愛かったです〜♪


開演前   第1部   第2部前半   第2部後半



INDEX   レポートリスト